
子供のトイレトレーニングに悩んでおり、家ではできるのに園ではおしっこが出ない状況に困っています。怒ってしまう自分に自己嫌悪を感じており、オムツに戻すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
子供のトイトレに悩みすぎてどうにかなりそうです
同じようなお子さんがいないのか中々コメントいただけません、どなたかお話し聞いていただけたら嬉しいです。
家では完璧にできるトイレが園ではできません
トイレに行くし座るけどおしっこを出しません
出さない代わりにお漏らしして毎日布団着替え持ち帰ってきます
できるのに、やらない子供どうしたらいいですか?
言えば言うほどだめだと分かってるけど、私は怒ってばかりです
おしっこしなきゃ◯◯だからね!なんて、ここには書けないほど脅し保育もしてしまってます
去年から1年間家でトイレはできてたけど、園が嫌がるからずっとオムツにしてました
今年度を機にパンツにしたのでもう後戻りしたくないと私自身すごい焦ってます…
先生に言っても「本当にしたくなったらするようになるから大丈夫」と、保育士してる姉に相談しても「そんな強く言ったらするわけないでしょ、パンツで行けただけで褒めなきゃ、そんな親見たことないひどい」とこの言われざまです
私がいけないんですが、母親失格すぎて自己嫌悪してます
子供にもきっとストレスかかってるし、
どうしたらいいんでしょう…
無理させずオムツに戻すべきでしょうか?
私最低ですよね…
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最低なんかじゃないですよ!😭
お家でてきてるのになんでできないの?
って気持ちもわかりますし、
仕事終わりに毎日お布団持ち帰って洗濯はしんどくなっちゃいますよね😭
お疲れ様です🥲
保育園でどうしてもパンツ履かせたい理由って何かありますか?💦
我が子の場合は逆で園ではしっかりおトイレできるのに家ではなかなか、、が続いてました💦
なんで??って焦る気持ちもありましたが子供が顔色伺ってるのがわかったのでぐっと気持ち抑えてもう家ではオムツにしてました😅
できた時はめちゃくちゃ褒めて、失敗しちゃってもオムツだからこちらの負担はないし仕方ないいいよいいよーのスタンスで。
先生がおしっこできるようにならなきゃ!、とかじゃなく大丈夫だよって待ってくれてる感じならゆっくりでもいいんじゃないかなー?と思います☺️
ママと一緒の時はちゃんとおトイレできるなら焦る必要もないと思いますよ!

RR'sMom
※すみません、長くなります💦
保育園のトイレに何かお子さんが
イヤがる理由があるんじゃないですか?
例えば、汚れている、臭い、
雰囲気、床が濡れている、等など…
うちの子は5歳になりました。
同じく園でオムツです。
以前は寝る時以外はパンツでした。
入院した事がきっかけで
トイレに入れなくなりました。
(入院のストレス+病院のトイレが
独特の臭いがありました)退院後、
トイレに入ると嘔吐するようになり
トイレの近くを通るだけで
えづくようになりました。
これはマズイと思い、慌てて
オマルを買って、リビングに
置いてみました。
それでもえづいて辛そうだったので
直ぐにオムツに切り替えました。
『オムツでしていいの???』と
嬉しそうに聞いてきました。
『もちろんいいよ!』と答え、
それからしばらく家でもどこでも
オムツでした。
時々こちらから『トイレ行ってみる?』
と聞いてみて『まだ怖い』と言ったら
『じゃオムツでしよ!』
と、本人に任せていました。
それが1ヶ月以上続いて、
ある日トイレで急に出来るように
なりました。えづきもなく、
本人もビックリしていました。
オシッコだけはトイレ、
ウンチはオムツ、というスタイルが
また1ヶ月以上続きました。
大好きな従兄弟が来る前、
『明日、トイレでウンチする
練習してみる!』と
自分から言い出しました。
そして、本当に実行しました。
えづき、嘔吐もなく、
自信がついたようで、
今では家だけですが
トイレに行けるようになりました。
園のトイレや他のトイレに関しては
時間が解決してくれると思っています
逃げ道を作って、安心させてあげる、
子どもの不安や恐怖をできるだけ
払拭してあげることが、
一番の近道かも知れません😭
焦れば焦るほど逆効果だと思うので
今は気長に見守っててあげれたら
良いのかなぁ、、と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そんなこともあるんですね…
子供も子供なりに色々考えてるんでしょうか
5歳ということですが周りはできてるのにという焦りはなかったですか?、私はもう4歳なるのに年少なのにととにかく年齢や周りばかり気にして焦っています
これが2歳とかなら全然いいよー!なんて言えたんでしょうけど😔
子供にちゃんと聞いてみたら、恥ずかしいと言ってました、でも先生見てないでしょ?ときくと子供のトイレは小さいので…上(天井)が空いてるから嫌と言ってました
1年間できなかった子がこのままほっといてできる日が来るのでしょうか😔
また一年、また一年となるのがもう嫌で、でもこの焦りがだめなんですよね🥲- 4月9日
-
RR'sMom
もちろん周りはみんなパンツで、
お友達にからかわれないかが
心配でした。焦りはありません!
外出を拒否していた頃は正直
『このまま引きこもりになって
しまわないか…』と不安でしたが
少しずつ慣らしてあげたら
今は外出も平気になりました。
なるほど!ちゃんと理由が
あるんですね!
トイレをしている所を見られるのは
恥ずかしい事だ、っていう認識が
あるのは良い事だと思いました!
しっかりされてますね✨
それなら、お子さんがトイレに
入った時、布等で覆ってもらって
隠してもらう、等はしてもらえないですかね?そこまでの協力は難しいのかなぁ、、- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
子供でも過度のストレスかかるとそんなことがあるんですね…🥲
焦りなく落ち着いて接せられて尊敬します、、
確かにそうですね、理由聞いても私全然良いことだ!しっかりしてる!なんて思えてなかったです💦
ありがとうございますなんだか気持ちが楽になりました。
なんだか申し訳なくて先生にお願いできなくて…でもそしたらできるかもしれないですよね。
今度聞ける時あれば聞いてみようと思います- 4月10日
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかってくださりありがとうございます🥲
まさにお家でできるのになんでできないの?ってイライラしてしまってました
トイレができるようになってもう丸一年で、去年はできるのにずっとオムツで行かせてたので今年はどうしてもパンツに進ませたくて…周りの同じ月齢の子は取れてるし、夏には取らなきゃ園の大きいプール入れないし、という感じです
でも改めて理由考えたらただの私の焦りでしかないですね😔
もうオムツに戻したくないという気持ちが強くて焦ってましたが、一度戻してもいいかもしれないですね…
コメント下さりありがとうございます、ママリさんの言葉に救われました、あまり焦らずゆっくり考えてみます😭