※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

自宅保育が続き、息子の体調や行動にイライラしてしまう状況について相談したいです。

なんで自分でもこんなに怒ってるのか分からないんですが、全てが無理になってしまいました。

今週ずっと発熱で保育園行けず自宅保育。
息子自身は元気な時間もあれば辛そうな時間もあり、機嫌悪い時はいつも以上にワガママが酷いです。
そんな日が3日続いて、今日。
今日は熱も下がり比較的ご機嫌なのですが、ちょっとした事で私がイライラしてしまっています、、。

ただご飯を集中して食べない、ずーっと鼻くそほじってて鼻水出てるので指も顔を粘っとした鼻水まみれで汚い(実際これは本当に個人的に無理なんですが…)、歯磨きをする時に遊びながらやるためやりづらい。

ほんとこんな感じで、いつものことだしめっちゃ大したことないんです。
むしろ全然マシなことだし2歳児ならそんなもんかなってことなのに、なぜかこんな事でもイライラしてしまって私の精神が崩壊しつつあります。。

元々3月までの自宅保育で限界を感じていて、早く保育園に行って欲しいという思いが強くありました。
ですが、慣らし保育も思うように進まず、やっと進みそうという時に発熱でお休みになってしまい、自宅保育の日々。
なので、そもそも自宅保育という状況にもう限界を感じてしまっているから全てが無理になってしまってるのかもなんですが、、😔

息子にもすごく気を使わせてしまっているし、でも体調悪くてつらいのも息子なのに、、
今日1日頑張れるか不安です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ついこの間までの私と一緒です😇
息子もずっと熱があり解熱したと思ったらずーっと不機嫌です。
言う事聞かないし気に食わないと奇声あげるし挙げ句の果てに下の子にイタズラするしで思いっきり怒鳴りました。もう私が限界で。

  • りりり

    りりり

    保育園の洗礼なんて分かっていたことですし、体調不良時に不機嫌なのも仕方ないのに、こちらも日々の看病疲れで限界迎えてしまいますよね🥲
    子供ファーストになれない自分が情けないです😔

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

自宅保育が終わる!とりりりさんの気持ちがそうなっちゃってるのと、看病の疲労でイライラが出てるとしかいえないかなと思います💦

なんだかイライラしちゃう気持ちわかります。
少し前息子が熱で1週間保育園休みの時があり、家で仕事しながら看病してました。夜も息子の様子が気になって細切れ睡眠で全然寝れず眠気もあり疲労もあり、仕事もしなきゃ行けなくて、看病3日目でなぜかイライラして涙がボロボロ出てきました😭
なのでもういっそ一緒に昼寝かゴロゴロして家事もポイで何もしなくて良いです。
ずっと家にいるとストレスも溜まるのでイライラしちゃいますよそりゃ。
もう今日は頑張らなくて良いんじゃないですかね。
全部ちゃんとしなきゃと思わなくて大丈夫ですよ。

  • りりり

    りりり

    優しいお言葉ありがとうございます🥲💓
    やっと自宅保育のストレスから解放される!と思っていたのに全然でむしろ体調不良で外にも行けないという辛さで私自身が情緒不安定になってますよね、、💦
    なんでこんなに怒ってるんだろう、、なんで息子に謝らせちゃってるんだろう、、心配させちゃってるんだろう、、って情けなくて泣いてしまいました😢
    今日はもう何もしないで息子とゆっくりしようと思います!✨

    • 4月17日
123kn

その気持ちとってもわかります。
というか、妊娠期の自分そのものでした。全て妊娠ホルモンのせいだった!と今振り返ると感じます。
産後から急にイライラが減り息子にあの時なんであんなに怒ったり八つ当たりしてしまったんだろうと思えるほど変わりますよ!!
なので今はりりりさんの身体に違うものが乗り移ってる状態くらいの感覚で自分を責めなくていいと思います^ ^
その代わり夜寝るときに必ず【きみのことがだいすき】の絵本を読んでぎゅーっとして寝るようにしてました。
でも、結局全然聞いてくれなかったりした日はまたイライラするんですけどね笑
そんなに重く考えずみんな同じなので大丈夫だと思いますよ♩

  • りりり

    りりり

    共感ありがとうございます🥲💓
    やっぱり妊娠によるものの影響、大きいですよね😭
    ほんと自分でもワケわからないくらいイライラする時があって💦
    私も必ず1日の最後には大好きという気持ちを伝えるようにしようと思います😌✨

    • 4月18日