※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セリーナ
妊娠・出産

赤ちゃんがよく寝る子の場合、体重の増加は遅くなることがあります。完母で授乳している場合でも、特に問題はないでしょうか?

子どもが生後2カ月を過ぎた頃から夜9時から朝5時まで寝ます。最近は7時くらいまで一度も起きずに寝ます。
そのせいかはわかりませんが、体重が標準よりすこし下です。3カ月になったのですが、5.5キロでした。
完母で日中は2〜3時間おきに授乳しています。お子さんがよく寝る子だった方、体重の増えはどうでしたか?

コメント

びっくり

5、6ヶ月でまた急に三時間おきになるかもしれません………(*_*)

  • セリーナ

    セリーナ

    そうだったんですか?(>_<)

    • 5月24日
  • びっくり

    びっくり

    3、4ヶ月のときのは夜中1回も起きず寝てくれる子だなあと勝手に思ってました( ̄▽ ̄;)

    • 5月24日
ゆき

あまり気にしてなかったですよ^ ^
たくさん、寝てくれて楽だ〜としか(笑)
保健師さんには途中で1回授乳しようかとか言われましたけど、せっかく寝てるし私も寝たいし、体重は痩せ気味でしたが起きてる時はしっかり飲んでウンチもたくさんして元気だったので、結局1回も起こしませんでした‼︎
娘は2700ぐらいで産まれて3カ月で5300‼︎
やっぱり、よく寝たので授乳回数が少ない分体重の増えは標準より下にいましたよ‼︎

  • セリーナ

    セリーナ

    ありがとうございます!同じような状況の方がいらっしゃってほっとしました!離乳食始まったら少しは増えたりするものでしょうか(*^^*)?

    • 5月24日
  • ゆき

    ゆき


    増えました増えました(笑)たくさん食べてたので、6カ月検診では標準よりちょっと上にいましたよ😅

    • 5月24日
れいちゅう

うちの子は完ミですが
よく寝る子で8時間ぶっ通しで寝ます。笑

生後3ヶ月のころは8キロちょいありました💨
ミルクだと腹持ちもするんでしょうけど、母乳でそんなに寝てくれるのはすごいですね😊
その子その子で体重の増え方も違うと思います。わたしも赤ちゃんのころは平均よりちっちゃかったみたいですけど、今は上にも横にもおっきいです。笑
少しずつでも増えているのなら大丈夫ですよ😊

  • セリーナ

    セリーナ

    ありがとうございます!お子さん可愛いですね(*^_^*)個人差がやっぱりありますよね。あまり気にしすぎずにいきたいと思います!

    • 5月24日
まめこ

私の友達も、完母で夜中一回も起きなくて体重が増えないって言ってましたね。
標準より少し下くらいなら大丈夫ですよ!

ちよこれいと

うちの子もおんなじでした!
体重は成長曲線の下ギリギリを進んでますよ😊
2800で生まれて、3ヶ月で5300gでした!

フローギー

寝てても、おっぱいくわえさせたほうが、ママも乳腺炎を防ぐことにもなりますし、赤ちゃんの栄養のためにも、3時間おきにでもしてみたらどうかな?
心配なら、助産師さんか、小児科に聞いてみたらいいかも!
しかし…
寝るタイミングが、まるでパートに働きに出るおばちゃんなみの時間ですね(*^^*)❤