※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での人間関係に悩む中、無理をせず適度に接することに気づいた女性の体験についてです。

幼稚園で塩対応のママさんの気持ちがわかってきました笑

今年から年中になるひとりっこの息子がいます。
幼稚園に一年通い、初めての幼稚園と言うことで
常に貼り付けた笑顔で自分から積極的に挨拶し、
相手の子供を褒め称え(笑)、感じの良いお母さんに
なろうと頑張っていました。

でも2学期くらいから内気な息子に意地悪なことを
言ってくるお友達にイライラしたり、こちらから挨拶しても無反応なママさんが数名いたりして何だか色々バカらしくなってしまいました😂

送迎時に駐輪場が隣になっても挨拶しない同じクラスの
ママさん(もちろんお互い顔は知ってる)とかいます。違うクラスや学年ならわかるんですが、こちらから挨拶しないと無反応で、最初ちょっとビックリしました。

でも入園して一年経ち、私自身が無理してたんだ!
、別に必要以上にペコペコしなくていい、
挨拶を無視するママさんには挨拶しなくていいと思いました。極論、塩対応のママさんは人と関わりたくないんだろうなと笑

もちろん素敵なママさんもたくさんいますが、
幼稚園という特殊な空間で無理はいけないと悟りました。
私自身が人に嫌われたくない、良い人に見られたいと
いう性格も良くないのですが、今年度からはもっと
適当にしようと思いました👊

同じような方がいらっしゃったら嬉しいです☺️

コメント

deleted user

わかる気がします。

私は娘の友達には優しく、みんな羨むいいママになろうって思っていました笑

小学生になり、結果的に、よその子に家まで送るように言われたり、遊ばれてマンション十四階階段ダッシュ何回もさせられたり
親からも公園で子供の見守りをさせられたり…散々でした。
慣れたら癇癪起こされる!

塩対応というか、一線引かないと私がイライラして爆発する!!!って気づいてから、ちびっことは関わらないようにしています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり、嬉しいです✨

    マンション14階階段ダッシュ💦
    想像しただけで息切れします笑

    おっしゃる通り、塩対応というより
    一線引いて息子だけを見ようと思います👍
    私がいけないのですが、みんなに好かれたい🎶って思って自分で自分の首をしめてました😵

    • 4月8日
deleted user

分かります🤝笑
頑張り過ぎるのは良く無いですよね😂
一人目より二人目、二人目より三人目、どんどん適当になってますし一人目のとき小学生のママたちはなんであんなに愛想悪いんだろう?態度悪いんだろう?と不思議に思ってましたが今ならなんとなく理由が分かる気がします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり、嬉しいです✨

    まさに!!
    幼稚園に小学生の兄弟がいるママさんに「おはよ〜😊」って挨拶しても
    頷くだけです😂😂
    みんな一人目で頑張って疲れちゃったんですね笑
    私と息子に優しい親子だけを
    大切にしてあとはもう必要最低限に
    接しようと思います👍😼

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

分かります
私も人に嫌われたくない、かなり外では他所行きの態度。その反動で、家に帰ると疲れてしまい、イライラしたり、一人反省会してもやもやしたり。
本当にいろんなママさんいますよね。同じクラスなのに、絶対自分から挨拶してこない、不思議すぎます。自分の仲良いママがくるとすごい態度変わり。それだけで疲れますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださり、ありがとうございます😭✨
    全く一緒です!!
    私も外でニコニコし過ぎて家で
    どっと疲れたり、最悪ですが息子に八つ当たりしてしまうときもあります😢
    今週から幼稚園始まり、自分から挨拶キャンペーンは終了しました笑
    少しだけ?気が楽になった気がします😅

    うちの幼稚園にも絶対に自分から挨拶してこないママさん数名います。
    全員に塩対応なら「育児で疲れてるのかな?」とか理解できますが、人によって態度変えるの見ると良い気持ちしないですよね〜
    そういう方って人相も良くないこと多いです(←言いたい放題😂)

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぉなんですょ!みんなに同じ塩対応ならわかるけど、人によって態度が変わるのが腹立ちますよね。よい幼稚園なのに、本当に態度悪い保護者とのかかわりが憂鬱です。

    • 4月9日