
子供ができてから、特別なお祝いができなくなり、日常のストレスが増しています。夫の育休中は特にイライラされ、孤独感を感じています。どうすれば良いでしょうか。
子供できる前は、記念日は特別なお店で食事したりしてたのに…
3人目ができると、誕生日はウェハースもらっただけ、10周年の結婚記念日も安いトレーナーをお互いに買っただけです。値段の問題ではないけど、こんなのお祝いとは言わないと思います。
ずっと24時間、子供と向き合い、家族以外のコミュニティが何もない中で、唯一の楽しみがお菓子だったのに…お菓子も家計を逼迫するからやめてと言われました。あなたは飲み会とか行けるし、楽しいことあるからいいよね。
もう何のために頑張ってるのかもわかりません。しんどいと愚痴をこぼすと『しゃーないやろ』しか返ってきません。
私以外の女性には親切にするのに。夫が育休で休んでる時は、夫は常にイラついて嫌味ばかり言ってきました。家にいるのが相当なストレスだと言っていました。
私はずっとそれを続けてるんですけどね。
- mamari(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ままり
お仕事はされてますか?
mamari
してないのです。ゆくゆくは考えていますが、今のところは。
ままり
そしたら一刻も早くお仕事を始めてお菓子を買うしかないかと!!
mamari
いろいろ保育園も弊害があるんですよね…それなりに貯蓄してるから、少し買って欲しいんですが、甘いでしょうかね
ままり
お財布管理してるのは旦那さんなんですか?
食費からお菓子代出すのもちくちく言われるなら、自分で稼ぐしかないと思います😭
mamari
夫が管理してます。
たしかに自分で稼いで買うしかないけど、子育ての大変さに癒しやご褒美がないとなると、精神的にキツいです😢
ままり
それ出してもらえないならモラハラですよね??🥶