※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

声が大きいことに悩んでいます。田舎で育ち、家族も耳が遠かったため、大声で話すのが習慣になりました。子供が生まれてからさらに声を張ることが多くなり、周囲に迷惑をかけているのが気になります。どうしたら改善できるでしょうか。

声が大きいのが悩みです😥😥😥😔

元々、田舎の大きな古民家に住んでいて、おじいちゃん、おばあちゃんに囲まれていました。
みんな耳が遠いわ、家が広いわで、かなり大きな声で話すのが普通になっていました🗣💬

子供が産まれてから、ますます声を張上げることが多くて困ってます😥

先程もコンビニで会計中に2歳児が外へ⚠️
かなり大きな声で『出ちゃいかんー!』と叫んだので後ろの男の人がビクッとしてました💦

その後、田んぼの中を7歳が自転車でサイクリング
私は後ろに2歳を乗せて自転車で追っかけながら

『止まれ!』『蛇行運転やめて!』『危ない!』などなど叫びまくり😥😥😥
車がブレーキ踏んでくれて『ごめんなさい!』
子供には『だからお母さん止まれって言ったの!ちゃんと見なきゃだめ!』
などなど

もう自分が嫌すぎる😫
どうしたらいいですか❓眉間に新しいシワまで出来ました😭😭😭



コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!私も最近外で叫びまくりです😭スーパーやショッピングセンターはさすがにセーブかけますが、、。

子供を守るために仕方ないですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭もう毎日、子を守るため必死ですよね😭

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

その方がいいですよー(╹◡╹)周りにも周知してもらえるし😂
うちも下2人がやんちゃすぎて毎日毎日声張り上げてるし、仕事が介護だから余計に声でかくなりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    たしかに!周りの人が今日も助けてくれました🥰

    介護のお仕事なんですね👏😳

    • 4月8日