
出産後1ヶ月で母乳量が少なく、ミルクで補っています。母乳を増やす方法や他の方の母乳量について教えてください。
先月第一子を出産し、ちょうど1ヶ月健診を終えたところです。
出産直後は胸の痛みもなく、ミルクばかりで、病院での練習以外では母乳をほとんど与えていませんでした。
退院後〜現在まで、片方15分を両方飲ませても、体重を測ると20〜30mlしか飲んでいないことが分かりました。不足分はミルクで補っています。
この母乳量って少ないですよね??
幸い胸の痛みもそんなに強くなく、搾乳をすることもあります。ですがミルク量が増えてきて経済的なこともあり、母乳を増やしたいと思っています。
皆さんは母乳量どのくらいですか??
また、どうやったら増えたとかありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ままり
記録見返したら、生後1か月の時は混合で母乳量は40-80mlとバラバラでした!
ミルクは1日300-400ml足してました。
間隔空けずに授乳した時は20mlしか出てないこともありましたよ。
その後、哺乳瓶拒否になって頻回授乳することになり結果完母になったので
まだまだ増やせると思います!
・1日3Lくらい白湯飲む+たんぽぽ茶を飲む
・頻回授乳(夜間授乳が大事と聞きました)
・米を食べる
で増えました!効果は人それぞれですが、水分補給と頻回授乳したら増えると思います🙌🏻

はじめてのママリ🔰
同じように新生児期ほぼミルクで育てて、生後4ヶ月で完母になりました。
その頃、私は最初搾乳器もスケールも持っていなかったのでどれくらい出てたか分からないのですが、退院前スケールで測った時が30くらい、今は140前後です。
うちはちょこちょこ飲みなので飲まない時50くらいしか未だにのんでないですが😅💧
体質にもよるので、一概にとはいえないのですが、
生後100日位まではまだまだチャンスはあると思います🙌
私の場合、
とにかく頻回授乳してました。
3回連続で授乳すると疲れてくるので、そのタイミングでミルクを足してました。
また、夜間はミルクを足して寝ていました。
助産師さんに聞いたら、疲れすぎると母乳がでなくなるのでしんどいなら寝て、日中頻回授乳してたら大丈夫だと思うと言われその通りにしてました。
だんだん泣く回数が減っていき、ミルクを少しずつ少しずつ減らしていきました。
生後4ヶ月、夜間1回のみミルクをあげてたのですが、夫が体調を崩し、自分一人で見るタイミングで完母になりました。
その時一気に減らしてしまったので、体重の増えが悪く、産後ケアで桶谷式の助産師さんに見てもらいました。
一気に減らしたのがスパルタだったね😅💧と言われましたが、授乳の姿勢や状態を見てもらい、完母のまま続けていけています。
お近くに母乳外来か、桶谷式の助産師さんはいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、見てもらうのが1番確実だと思います!
自己流でやって体重増加で悩むよりか安心です😊

おはな(*´˘`*)
母乳のみで行こうと思うと少ないと思います(;_;)
母乳を増やしたいとなると頻回授乳しか方法は無いかなと…

はじめてのママリ🔰
母乳を増やしたいのであれば、頻回授乳が必要かなと思います。赤ちゃんは吸うのが上手なので、あげればあげるほど、母乳が作られ、出るようになります。とにかく泣いたらあげる。泣いたらあげる。を繰り返してました。
コメント