※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の偏食に悩み、食事の時間が苦痛になっています。優しく接したいのに、つい怒ってしまい自己嫌悪を感じています。どうしたら良いでしょうか。


自己嫌悪です。
批判や厳しいコメントお控え下さい。
1歳過ぎてから偏食というか、ご飯を前より食べなくなりました。おじやを作ったりおにぎりにしたり、取り分けにしたり色々しましたが、結局食べたく無いのか、美味しく無いのか、遊びたいだけなのかも分からないです。
ほぼ毎週保健師さんに相談して『食べれる時に食べれるだけ食べさせてあまり思い詰めないで』とアドバイスされ、話したあとはすっきりして、よし気持ちを切り替えよう!と思うのですが、またご飯を残されたり口から出されるとリセットされて毎度キレてしまいます。
今日は慣らし保育の前に朝ごはんを食べさせようとしたらおじやを一口食べで拒否、おにぎりはにぎり潰して遊ぶ。
そこらにあるものを蹴ったり、投げたりしてブチギレてしまいました。息子に優しく寄り添う旦那にもブチギレてしまいました。
そのまま旦那は仕事へ、息子を保育園へ送り泣き出す息子を見て朝キレてしまった罪悪感と自己嫌悪でいっぱいになりました。
もうご飯の時間が苦痛です。息子に怒りたく無い、食べて欲しい、片付け苦痛の感情がごちゃごちゃです。

吐き出し先がなく投稿させていただきました。

コメント

ままり

分かります😭
昨日食べたものを今日は食べなかったり
頑張って考えて作ったものを一口でベーっと出されたり
口に入れもせずにグチャグチャにして遊び出したり
ポイっと投げ捨てられたり…

ほんと、やるせないですよね🥲
私もキレたり頭を軽く叩いてしまったこともあります…

今は本当に本当に手抜きばかりして
食べなくてもポイポイ投げ捨てられても自分の心にダメージが少ないようにしてます…😅

はじめてのママリ🔰

うちの末っ子も本当にひどいです
今朝も食パンだけ、昼も塩ご飯だけしか食べてません😭

子が3人いるのですが、ご飯一生懸命作っても全員に残されると本当に落ち込みます。
でもあまりに私が「食べてよ」とか「頑張って作ったのに」とか言いすぎて
1人が心因性頻尿になってしまって…
すごいストレス与えてたんだな、と反省してます。それから手抜きして自分を追い詰めないようにしてます。
ご飯の時間が皆んな楽しそうじゃないんですよね。こっちの顔色すごく伺ってて。そんな食卓にしたくなかったのに😭
けどいまだに本当にイライラするし落ち込みます。。
でも食べなくても責めないように、なるべく心がけてます。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢みたら一歳一ヶ月とのこので、
    末っ子なんて離乳食拒否で、ようやく固形物食べ始めたのが断乳した一歳0ヶ月くらいでしたよ!

    • 4月8日
ままり

分かります💦栄養面の心配やこうしたら食べるかな?と試行錯誤しても
食べない、吐き出す、投げるなどなど。
もおー!!何で食べない!?ってイライラしますよね。

上の子のとき当時祖母(90歳)に話したときあったのですが『私が子供のころ戦時中でご飯なんか食べれなくて乾いた芋の破片とかしか食べられなかったけど、こんなに長生きよ!色々な病気しても完治してピンピンなのよ!だから大丈夫〜水分と少しでも口に出来てれば👵』と笑って言ってました。
もういないですが、現在下の子も偏食の壁にぶちあたってますがこの言葉を思い出してゆるーくやるようにしてます。
全く食べないとかではなく少しでも
何か食べてれば大丈夫かなと言う感じです🥹

はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます😭
なんかもうコメントいただけて心がとても軽くなりました。まだご飯食べる時にはドキドキするのですが、元気ならいいや!と気にしないように楽しいご飯に出来るよう頑張りたいと思います!