※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生きる意味や幸せについて悩んでいる女性がいます。発達障害と対人恐怖を抱え、育てにくい子供との関係や周囲からの孤立感、過去の流産や精神的な問題に苦しんでいます。どうすれば幸せに生きられるのか、何を理由に頑張ればよいのかを考えています。

私は何のために生きているんでしょうか?
何のために生きればいいのでしょうか?

発達障害と対人恐怖がある専業主婦で、5歳の子供も発達障害があります。
人生上手くいかないことだらけでどうしたらいいのかわかりません。


•子供は5歳なのにオムツ外れない、ご飯は1人で食べられない、とにかく言うこと聞かない、すぐ癇癪起こす
、お風呂嫌がりまくる、片付けしない
と、とにかく育てにくい。



•私は何も悪いことしてなくても、とにかく人から嫌われまくる。
幼稚園の先生からも子供の療育の先生からもデイサービスの先生からも近所の人からもスーパーの店員からも誰からも嫌われていて頼れない。
それで絶対にトラブルが起こる。

•子供からも嫌われており、『起きるな』とお腹をパンチされたり、何でもかんでも『パパがいい』と言われて、何もさせてくれない。
それで、子供がかわいいと思えなくなり、今まで子供のために我慢したり、頑張ってきたことがバカバカしくなりました。


•今まで5回流産した。

•精神薬で体調悪く、家事もろくにできない。
障害年金を申請するも通るかどうかわからない。

•毒親に育てられ、常識もわからず、小さい頃から人から嫌われる人生だった。

私は過去世に何か悪いことでもしたのでしょうか?

私は幸せになってはいけないのでしょうか?

どうしたら幸せに生きていけるのでしょうか?

これから先、何を理由に頑張って生きていかなければいけないのでしょうか?

コメント

ままり

それを見つけるためにみんな生きていると言われているようです。
とりあえず生きることを頑張るところからかもしれませんね。
幸せも人それぞれなので、どんなことに幸せを感じるか?を考えてそこに近づけるように何ができるかを考えてみてはどうでしょうか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どんなことに幸せを感じるか?を考えてそこに近づけるように何がでにるかを考えてみます。

    • 4月8日
空色のーと

どういう振る舞いが人から好まれるか、本などを読んで勉強してますか?

常識や振る舞いが分からないのなら、ひたすら勉強すればいいのです。
心理学を始め、対人関係を良くするための本はいくらでも売ってます。
人に嫌われるには理由があります。
何も悪いことをしていなくても、「不穏」を感じれば人は離れます。
人は理性のある生き物なので、トラブルが起こるまでに何か必ずサインがあるはずです。

それを知り、直す努力のできない人は、人からも手を差し伸べて貰うことはできないかと😌
厳しい意見ですみません。
私も嫌われっ子だったけど、自分の悪さを理解し、好転したので、あなたも変われるって信じてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かにそうですね。
    勉強します。

    • 4月8日
はじめてのママリ

私も発達障害ですけど…自分がどんなことをして嫌われるのかを徹底的に洗い出して、治すよう努力していますよ😄
なので理解して仲良くしてくれる人たちもけっこういます。
障害年金も頂いています。
申請してみてはどうですか?
うちの4歳もオムツは外れないし、ごはんも自分で食べないし、着替えも自分ではしません🤣
でも私はイライラしないんです。
反抗期になれば「自分でやるから触らないでくれ!」ってなると思います。それまでは赤ちゃんみたいにお世話させてもらおうって思っています😉
上の方のおっしゃる通りだと思います。
自分が変わると、周りの人も変わりますよ。
人は鏡のような存在ですから。
私もガラリと変化して、人生が好転しました。
自分を変えるのはとても怖いことですが、変わってみると楽でしかないですよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すごく努力されてて尊敬します。
    お子さんに対しても大らかですごいと思います。
    自分を変える努力をします。

    • 4月8日