※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の男の子が抱っこでしか寝ず、降ろすと泣いてしまいます。両親に預けた時はすんなり寝たとのことですが、私の寝かしつけではうまくいかず、自信を失っています。寝かしつけ方についてアドバイスをください。

生後1ヶ月半の男の子を育てています。
睡眠についてお聞きしたいです、、

基本抱っこでしか寝ず、、降ろすと背中スイッチで
絶対に泣いておきます。
何時間抱っこしても降ろすと泣きます、、、
最近1泊だけ両親の方に預けると
背中スイッチは一度も発動もせず、抱っこではなく
すぐすんなり寝てくれることもあったよと
母親に言われ、、、
私が寝かしつけする時は絶対に背中スイッチ、抱っこでしか
寝ないので何が違うのか分からず
とても自信をなくし、私じゃダメなんだとなってしまいました

寝かしつけ方などアドバイスをください。

コメント

mizu

ママだから泣いちゃうのかもですね😌
ママだから抱っこしていて欲しいんだと思います!

うちも上の子がとにかく背中スイッチひどく、下ろすと即起きてギャン泣きになるので、昼寝の間はずーーーーっと何時間でも抱っこしてました🤣🤣何もできませんでした🤣🤣

  • mizu

    mizu

    ちなみに下の子のとき背中スイッチ対策として、抱っこ布団とスワドルを使ってました!多少は効果あったと思います👏

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママだからですかね、、 🥺
    そうだといいんですけど、、、

    何も出来ないですよね 😢😢😢
    いつ頃落ち着きましたか??

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ布団とスワドル検討してみます!
    ありがとうございます!!

    • 4月8日
  • mizu

    mizu

    上の子はなかなか手強くて9ヶ月くらいまでは抱っこでした🤣
    私も諦めていて、布団で寝かせようとしなかったのもあります笑

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

アドバイスではないですが…
それすごくわかります。
私の場合は日中抱っこしても寝てくれず泣きっぱなしで苦労する毎日なのですが、姉が手伝いに来てくれると、抱っこですんなり寝ていい子で…

私の抱っこの仕方がいけないのかとか思ったり…自信を無くしそうでしたが…
産後ケアの際に、ママだからだよ!ママだから甘えてたりするんだよ、自信無くすことなんか全然ないよ!って言われました!

お互い頑張りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自信無くしちゃいますよね 🥺
    頑張るしかないですね!

    • 4月8日