
私は、生まれた時からぽっちゃり体型(3400g)で、中学時代がピーク(148セ…
私は、生まれた時からぽっちゃり体型(3400g)で、中学時代がピーク(148センチの63キロ)でした。
その後、多少は痩せましたが、それでも未だにぽっちゃり…(148センチの52キロ)。現在アラフォーです。
変な質問になりますが、これは、誰のせいだと思いますか?
例えば、子供の頃は痩せていて大人になってから太るのは、自分(本人)のせいだと思いますが、生まれた時から太っているのは、親のせいじゃないの?と、思っています。しかし、大人になった今でも太っているのは、意志の弱い自分が悪いのでしょうか?
親のせいにしたくはないけど、もし、生まれた時に標準体重だったら、ここまで太らなかったのでは…?と、思っている自分がいます…😩💨
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3400gは太ってるんですか?
少し大きめかもですが標準では...?
私4200gで生まれたそうですが太ってはないです!

ゆう
親の遺伝は少なからずあると思いますが、生まれた時の体重はあまり意味ないかと😅
うち息子と娘どっちも3,500超え(娘は4,000間近)でしたが、今でも小柄です。
親御さんが若い頃からぽっちゃり体型でしたら、親の遺伝は強いかなーとは思います🤔

はじめてのママリ🔰
生まれた時は普通だと思います。
現代なら少し大きめですが少し昔ならある事ですし。
うちの子も3700で生まれたけど大きいけど太ってはいないです。
学生時代位まで特に小さい頃は親の責任や生活環境大きいと思います。
私も幼少期から、からあげばかり食べておやつもしっかり色々食べて太ってました💦
少し位ぽっちゃりしてた方が健康的でいいという家で育ちました。
そして太りやすい体質のまま成長してると思いますが、高校生とかある程度大きくなってからはダイエットもしようと思えばできるし大人になってからは自己責任だと思ってます。
私が今めちゃくちゃ太ってるのも自分の責任ですね。

はじめてのママリ🔰
食生活や骨格の遺伝かなって思います。3400gは普通だと思います😊

りり
産まれた時の3400gはぽっちゃり体型にはならないと思いました!
中学時代にピークとの事なので家庭での食事(油物ばっかりなど)が偏っていたのであれば親の責任もあると思いますが大人になってからも太っているのなら自分の責任だと思います🥲

ままり
3400で生まれた事と肥満は無関係ですよ!
でも骨格や体質で親の太りやすさは遺伝するので両親が太っていたらもしかしたらそれが遺伝してる可能性はありますね💦
自分も周りもですが女性って歳を重ねると比較的母親にスタイル似ていく気がします。
コメント