
生活に余裕があるわけではない。でもなんとか節約しつつ旦那の給料でや…
生活に余裕があるわけではない。
でもなんとか節約しつつ旦那の
給料でやりくりして、足りない所は
私のわずかなパート代で補ってる状況です。
学童は利用したくないです。
なので働き方もセーブしてるのが現状です。
周りを見てるとやっぱり預けて
短時間でも扶養外れて朝から夕方まで
働いてるママ友達がほとんどです。
私は自分に甘えてるだけなのだろうか
学童に預けるのが可哀想
今しかない子供たちとの時間を大事にしたい
大きくなったら嫌なほど沢山働ける
今働きたくないわけじゃないけど
パート代と月の学童代も同じくらいだし
だったらこのままでいい。
と思うのは子供を言い訳にした自分への甘えなのか…
よそはよそ、うちはうち
って思うけど頑張って働いて
家事育児してるママ友たちを見てると
取り残されてく気持ちになる…
- るい(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じで、バイトしながら、子育て頑張ってます
うちの気持ち的に児童会に預けたりはできず、バイトを制限しながら、自分のわずかなバイト代で自分の事をやりくりしてます。
旦那にお金任せて大丈夫なのか。でも子育てしながらバイトしてる今もきついのにフルで働いて大丈夫なのか
そう考える時もあります
自分ではフルで仕事して働きたいけど、私もきっと周りから見たら怠けてる甘えてると思われてると思わさります。。
気持ちとてもわかります😭
自分でもどうしたらいいのか分からないです笑笑

はじめてのママリ🔰
我が家は学童に入れて、夫婦フルタイムです。
私がフルタイムになったのは小学生になってからです。
学童って地域によって金額かなり違うみたいですね💦
私の地域では3000円です。
学童に預かるのがかわいそうと思ったことはありません。
学童に仲良しの友達がいて、学童に行けばみんなでおやつ食べて遊べるので好きらしいです。
あと、学童だと親が堂々と迎えに行けるので🤣
歩いて帰らなくていいので楽らしいです(笑)
でも、本当よそはよそ、うちはうちです!
比べたらキリがないし、生活水準なんて家庭それぞれですよ😌
私はこうしてフルタイムで働けているのは、子どものおかげだと思っています✨
-
るい
コメントありがとうございます!
3000円ですか!?
安すぎて羨ましいです🥲✨️
行ったら行ったで
楽しいこともたくさん
あるんでしょうけどね…
マンモス校なので学童も
すごく多いしマイナスなイメージが
抜けなくてなかなか踏み出せずにいます…- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
それプラス保護者会費やおやつ代として年トータル1万くらいです。
うちの子が行っているのは民間ではなく市の運営する学童なので、やっぱり指導員の当たり外れはあるみたいです💦
我が子は去年は運良くいい指導員(先生)に恵まれて楽しく通うことができました。
今年はどの指導員(先生)になるのか、クラス(学童の中でもクラス分けがあり、学校のクラスごとに編成されています)になるのか内心、心配はしています😂- 4時間前

ママリ
扶養内パートでも学童預けてます笑
そなに学童代高いのですか?
民間でしょうか
うちは6500円なのですが
でも扶養で預けているのうちくらいです😂
働き方変えたいけど中々抜けたぜないのが現状です💦
私も子供と一緒にいたいので仕事終わったら即迎えに行くのでお迎えも一番です笑
-
るい
コメントありがとうございます!
安いですね🥲✨️
月12000円で長期休みのみは
ダメで、預けるなら毎月
払わないとダメみたいで🥲- 4時間前

だめな人間
生活できない、できなくなるのなら、
改善したほうが今後のためかな?と
思いますけど
貯金が出来てるのならいいんじゃないかな?と思います💦
小学生はあんまりお金かからないですが
中学生の入学用品を揃えるのに
30くらいかかった💦と聞いたので、
パッと準備ができるのなら、お子さんのためにもいいと思います✨✨
別に学童いってる子供が可哀想なんておもったことないですし、
パート代と学童が同じくらいって、
それだと預ける人まずいるんですかね。
パートでも最低8万稼げますし💦

はじめてのママリ🔰
生活回ってるならママの気持ち優先でいいんじゃないですかね?☺️
学童使ってフルタイム正社員共働きですが、我が家は週末含めてわたしのワンオペなのでなるべく土日はお出かけに連れてってあげたいなーとかもあります☺️
物価高で色々値上がりも多いので🤣
いつでも稼げる!とは思いつつ、資格も特にないので正社員一度離れたら戻るの大変そうなのと、そもそもわたしが正社員で働かないと生活が回らないのも大きいです😭😭
旅行とかお買い物とが好きなので娘たちとその辺楽しみたくて働く意欲にしてます!
でも家族のんびり過ごすことも大切だと思うのでママの気持ちで色々考えるのでいいとおもいますー☺️
るい
共感ありがとうございます🥲✨️
同じ気持ち、わかってくれて
嬉しいです( ᐪ ᐪ )♡
基本ワンオペなので
旦那も役に立たないし。笑
こっちが余裕持てないと
家のこと回りませんよね🥲🥲
マイホームも建てて
ローンもあるのにこんな
働き方で私も周りなら
そう思われてそう💦笑
はじめてのママリ🔰
母親がだいたい見なければいけないですよね💦
仕事も休まなきゃいけないし。その分お金は減り、仕事の面でいい事ないです笑
心の余裕ないと子供にも朝から早くってイライラしたりいい事ないですよね。
でも私は旦那や身内に思われてる人なので、他人は正直分からないんです笑
るい
そうなんですよね…
まあこのパートですら
イライラもしてるのですが🤣
これ以上ストレス溜まったら
やばいです🤣🤣笑
あ!旦那さんや身内からですか!
それは一番つらいですね…💦
自分でこれが甘えなのかなって
すごく悩んでるところを
旦那さんや身内からも
そうだと思われたらますます
病みます🥲🥲笑
そこはフォローして欲しい
ところですよね🥲🥲