
子どもの友達にうんざりしています。以下今までの出来事の一部です。・…
子どもの友達にうんざりしています。
以下今までの出来事の一部です。
・家に来ても片付けて帰らない。息子が全部片付けて手伝ってと言っているのに走って帰る。
・持ってきたコーラーのペットボトル部屋に捨ててキャップ空いていたのでベタベタ
・朝からおにぎりしか食べていないので何か食べ物ない?と言い出す
・喉が渇いたから何か炭酸買ってきて。お菓子食べたい。と言う。
・遊ぶ時にお菓子持ってきたことは一度もない
・お菓子あげてもありがとうも言わない。おじゃましますもない。
・自分の思い通りの遊びができなかった時泣いて家から出て行こうとした。泣いてるしまだ入学したばかりで心配なので送ると話したら、うちの息子と喧嘩したから息子は一緒についてこないでと。
1人にすることもできないのでパパに頼んで友達を送る。(用事があり家を出ないといけない時間なのにずっと居座る)
この前は公園で遊んだ時、お母さんも下の子連れて来てその子が息子のボールを扱っていた。
息子は触って欲しくなくて「触らないで、それで遊ばないで、スポンジが出てくるからやめて、あーもう泥がつくからやめて」
と言っているのにそのお母さん息子には注意せずに「もう渇いてる渇いてる,泥はつかないよ」と不機嫌な強めの言い方で言ってました。
うちの息子の言い方も強かったし、ボールくらい触らせてあげたら良いと思うけど、普通自分の子を注意しないかな?と思う。
この家族と付き合うのはストレス。保育園からの友達ですがお母さんは息子可愛い良い子と思っているのか?
お互い子ども同士遊びたがるので、なんとも言えないで遊ばせてるけど喧嘩も多いしもう他の子と遊べば良いのにと思ってしまいます。
相手のお母さんに上記のようなことあったら伝えますか?
- はじめてのママリ🔰 (7歳)

はじめてのママリ🔰
相手には伝えないですが、自分の子供に言います。
その子はうちのルールを守れないからもううちで遊べないよ。息子くんが遊びたいなら学校で遊んでね。お休みの日もルールがうちと違うから遊べないよといって自分との関わりを減らすようにしますね。

はじめてのママリ🔰
シンプルに家遊びをやめる!!
泣きながら帰ってもほっときます!私なら😭
子供の世界の話だし親が入らないでいいですよ!
明日また仲直りしなさいね!くらいは言うけど。
お母さんには何も言いません。
トラブルになると思います。
そうっとフェードアウトしましょ!
コメント