
2歳11ヶ月の子どもが嘔吐し、38.5℃の熱が続いています。食事や水分が取れず、排尿は少ないですが下痢はありません。明日、小児科を受診した方が良いでしょうか。
受診目安を教えてください…
2歳11ヶ月の子が、
日曜の夜、寝る前に一度嘔吐しました。
そのまま寝て、
月曜の今日、一日中38.5℃の熱があり、
食事水分ほぼとれていませんが、
排尿はありました。(いつもより少ない)
下痢はしていません。(嘔吐後、便が出ていません)
今日はお昼寝もしましたが起きてからずっと横になっていて、
カロナールを飲ませて37.5℃になったものの、
悪寒があるようでさむそうでした。
今は寝ていますが、熱々なのでまだ熱はありそうです。
明日、小児科に行った方がいいでしょうかね。
おそらく胃腸炎だと思いますがみなさまどれくらいで受診されていますか??
(これまで何度か胃腸炎で嘔吐はありましたが、
熱が続いたことがなかったのでどうしたものかと思ってます)
- はじめてのママリ🔰

3怪獣ママ
食事水分がとれていないなら
脱水が心配なので
受診します。

姉妹ママ
水分がほぼ取れてなければ脱水症状になる可能性高いです。また、寒気があるときに解熱剤は使用しない方がいいですよ。
ぐったりしてる、水分取れない、38.5℃以上の熱がある時点で病院へ向かいます。
コメント