
生後2週間の赤ちゃんが夜眠れず、不眠症で精神的に辛い。代わりに子育てしてくれる人もおらず、逃げられない状況。どうしたらいいか悩んでいます。
生後2週間の子どもを育てています。
出産してから赤ちゃんが寝ている時に
寝なければと焦り結局眠れず
それでも1日2〜4時間夜だけ眠れていたのですが
夜すら眠れなくなってきました。
眠れないとネガティヴになってしまい精神科にも行きましたが
いまは時が経つことを待つしかないと言われました。
不眠症で子育てなんてきっとできません。
体調も悪くなります。
だけど子育てを代わりにしてくれる人もいなく
逃げることができない。。
どうしたらいいのでしょう。
- うた(7歳)

宮田くん
寝ないと!って思うと寝れませんよねえ。

ままり
私もそんな感じでした。
まだ小さすぎて一時保育では預かってはもらえませんよね。
乳児院や養護施設を調べてみてはどうですか?
ショートステイとかで少し預かってくれたりするところもあります。
え、そんなところに、、って思うかもしれませんが、逃げたいと思っている今のまま過ごすよりはマシだと思います。

かおたん推し
わたしも生後10日の子供がいて、まったく同じです。未だに出産の疲れすらとれず、フラフラしてしまいます(;o;)
やっと寝れた頃に泣き声で起こされたりして😢
つらいですが赤ちゃんの成長を楽しみにもう少し頑張りましょう(ToT)!

ありさ
4ヶ月の子を育ててますが、私も寝ようと思うと神経が高ぶって眠れません。
でも、これってホルモンバランスの乱れが原因らしいですよ!
いまは産後なので仕方がないことです。
うたさんの精神がポジティブであってもきっと今の時期は寝れてませんよ(^^;;
とりあえず横になって目をつむってるだけでも体の疲れは取れるので、眠ろうと思わなくて良いと思います♩
私は数日寝付けない日が続き、限界がきて1日ぐっすり寝て、また寝付けずに…を繰り返しています笑
コメント