
流産手術後の保険金手続きで、診断書が必要になり困っています。手続きが遅れ、支払いに影響が出そうです。どうしたら良いでしょうか。
批判はいりません。
ただの愚痴です🥲
市立病院で3月21日に流産手術をし、22日に退院しました。
土曜日退院だったので、支払いは後日、明細なども郵送で送ります。月曜日には郵送します。と言われたのですがいつまで経っても届かず。
28日に電話して問い合わせたら今から送りますとのこと。それで届いたのが31日。
私の入ってる保険がネットで明細書などを写真を送るだけで給付金がおりると書いてあったので、やっと届いた明細書の写真を31日に保険会社に送りました。
5日以内にお金振り込まれるーー!と思ってたら、お金がなかなか振り込まれず、、
そしたら今日保険会社から郵送で診断書が送られてきて、病院に書いてもらってくださいとのこと。
ふざけんなーーーー😭😭😭😭😭
だったらせめて電話くらいしてくれ😭😭😭😭
調べると診断書書いてもらうまで2週間以上かかると書いてあって絶望、、、
保険金入ると思ってたから手術代の支払いも支払い期日まで間に合うと思ってたし、その他もろもろ今週中に払わないといけないのあるのに、、、
なんのために写真送ったの?
送った写真に入院した日にちとか手術名とか全部書いてるのに何でまた同じ内容の診断書を書いてもらわないといけないんだよ、、、だったら最初からネットで給付金手続きできますとか言うなよ、、、
納得いかなくて電話したいのに営業時間外で電話できなくてチャットで問い合わせたら、妊娠分娩に関する手続きは前もって書類の手続きをして下さいって返事きて、それなら分かりやすく書いとけよ、、、
電話してもどうにかならないよね🥲
大きい病院でどうにか早く診断書書いてくださいって言って特別早く書いてもらえた方とかいないですよね😂
無理だろうなーーー🥲🥲
ほんと嫌になる🥲🥲🥲
明日保険会社に電話したところで診断書書いてもらわなくても大丈夫です、とはならないだろうなーー😭
絶望すぎて寝れない🥲
- モモ(妊娠16週目, 3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も違う病気ですが、
内容によっては診断書必要ですよね。
保険会社の診断書でなくてもいいのですか?
私のところは保険会社の診断書にしてくださいと、
その書類送りますねってなります。
また、大きな病院って診断書代も高い🥶
こちらは7,700円します💦
お大事になさってください。
モモ
コメントありがとうございます🪽
私の入ってる保険会社は入院した日付や手術名、明細書と領収書があればその写真を送るだけで診断書も郵送も必要なくネット完結できるとのことで今回そのようにしたのですが、問い合わせたら妊娠に関する給付金の受け取りは結局保険会社の診断書を買いてもらう必要があったみたいです🥲
診断書代高いですよね😭
受診代とかも足したら一万は超えますね💦
ありがとうございます🥲🤍