
専業主婦から正社員に転職すべきか悩んでいます。娘の教育費や将来を考え、働くべきか迷っています。
専業主婦をやめて正社員として働くべきか悩んでいます。
標準的な生活を送る予定で、
娘が小学校入ったぐらいからパートしようと思ってました。
このままでは中学受験して学費を払えても
プラスの塾代、周りの子のお小遣いも高いだろうし、そこまでは厳しいなと思えてきました。
でも私自身中学受験させてもらったので
娘にさせないことに抵抗がうまれてきて
まだ32歳であれば今から正社員目指せば
いい会社でなくても年間300万くらいは年収もらえる
でも小学生になってからだと正社員を目指すのは
なかなか厳しいように思えて悩んでいます。
今まで自宅保育できたことは本当に幸せで
幼稚園入ってから娘との時間を優先すべきか
娘の将来を思ってお金を稼ぐべきか
娘がめっちゃ賢くて公立中学高校大学といってくれたら
まあ何の問題もないのですが、私の遺伝子半分入ってるから不安で
そして散々悩んでいますが私自身資格等はないです。
- ゆい(3歳10ヶ月)

ままり
すべき思考は捨てた方が生きていきやすいと思いますよ😊
正社員で働きたいなら働いたら良いですし、パートから始めてみても良いと思います😊
子どもが大きくなってきてから正社員になる人もいますから、難しいということはないと思いますよ😊職種を選ぶと難しいかもしれませんが、なんでもやってやる!くらいの気持ちがあるならいけるだろうと思います👌
資格がないのがネックなら、先に資格を取っても良いと思います👌

はじめてのママリ🔰
今専業主婦で小学校に入ってからと考えていたのであれば、無理して今すぐ正社員で働かなくてもいいのでは?と思いました。
今急いでも3年の差ですし。
正社員雇用のあるパートで始められると一番いいかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
個人的には小さい時の方が稼ぎ時だと思うので今から正社員は良いと思います。
が、小学生になると色々大変になってくるのと中受は親子サポート必須になってくるのでフルタイム正社員だとなかなか大変です。
コメント