※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ🔰
お仕事

モヤモヤしてしまって。福祉の仕事してます。子供が嘔吐のため会社に連…

モヤモヤしてしまって。

福祉の仕事してます。
子供が嘔吐のため会社に連絡したのですが、会社からノロウィルスの検査を受けるようにいわれました。
会社から支給されている検査キッドで提出するのですが、39度の熱と嘔吐、旦那は仕事。
検体を採取して、夕方5時までに提出と言われました。
通院から戻り1時すぎ。
そこから検体採取もかなり無理があり、
それを提出しにとなるのも、かなり無理があり、
会社からはまだ提出されてませんか?と催促の連絡があり。

体調悪い子がいて、しかもこの数時間で検便出してくださいって。無理がありませんか?

仮に子供がノロウィルスだったとして、その日のうちに親がうつって結果がでるとは思えません。
結局間に合わなかったので翌日の午前中には出してくださいとの連絡が。。。

休んで申し訳ないですが、なんか体調悪い子見ながらの親にはきつい職場なのかなと、辛くなりました。
インフルのときにも、スピーカーにして上司の4人から仕事これないのか言われ、インフルの小学生を置いて出勤してほしいとか、時短勤務なのに、たまに早く帰れればいいでしょって言われ、
職場はいいんですが、上司や会社の対応が辛いです。

皆さんはそれでも、つづけますか?

ちなみに、土日休みなのに10年間土曜日はでてました。
今回退職の意思をつたえたところ土曜休みのところは異動しましたが、また、上司から私にも土曜日やらせていいからって現場の人に、話してて。言ってる事に優しさを感じません。

コメント

P♡꙼̈

私も福祉の仕事してましたが、ちょっとでも体調悪いとか発熱したとかいうと、すぐに病院に行って検査結果を連絡しろ‼️でした💧‬
コロナ始まる前はインフルのこともしつこく言われてました。
私はそれが嫌で転職しました!
この前、私が発熱したので職場に休み連絡しましたが、『わかりました!お大事に』で終わりました😂楽すぎます。

あこ🔰

福祉は常にそのあたり敏感ですよね。
それが体調気遣っての内容じゃないんですよね。
優しを感じないってゆうか。。。

今回結構会社から煽られてというか、
それどころじゃないのにって感じで、憤りを感じました。
お大事にの、一言も、ないので
やはり、転職考えちゃいます

ことのんママ

福祉だから…という訳ではない気がします。
私はずっと福祉の職場で働いていますが、体調のことは気にかけてもらいます。

確かに、検査は必須です。インフルやノロが、施設等で流行ると大変な事になりますので、敏感になるのは分かりますし、そこは職員としても意識を強く持たないといけないとも思います。

早く結果を出さなきゃいけないのは、潜伏期間もありますので、もしあこ🔰さんがノロだとしたら、対策しないといけないからだと思います。

だとしても、上司の方の言い方などで、気分害することはありますよね。

  • あこ🔰

    あこ🔰

    わかります。
    私もずっと責任者の立場でやっていたのでかなり敏感にはなっていたし、
    とても大変なことは承知しています。
    むしろ指示する側対策する側だったので、こんな状況の時、私はそんな言い方や態度ではなかったなと。。。
    大変な背景がある事も理解してもらいたい、その中で検査なのかなと。
    むしろ急いで検査して、あとから発症とかの方が心配で私は翌日に検査指示していたので、結果だけ良ければいいのかな?とかおもっちゃいました。

    緊急事態なので、上司も嫌な話しですよね、早く結果だして現場に復帰してもらいたいのが本音ですよね。。。
    わかってはいますが、高熱の子供の横で余裕がなかったのは私ですね。。。

    • 31分前