
注文住宅の間取りを考えています。キッチン周りについてアドバイスなど…
注文住宅の間取りを考えています。
キッチン周りについてアドバイスなどお願いします。
①カップボードは90×3=270もしくは75×3=225を設置したいと考えていました。
キッチン後ろに脱衣所があり、その回誘導線を諦めると上記設置ができますが、180でないと回誘導線ができません。
家電の数やゴミ箱をカップボード下に置きたいので180に不安を感じています。
回答者様ならどちらを回誘導線とカップボードの大きさのどちらを諦めますか?
回誘導線がない場合はリビングの入り口からぐるっと裏手にまわって脱衣所に行かなければいけません。
回遊同線がない場合、2歳の男の子がいるのですが、もう少し大きくなって1人で入るけどまだ心配、、、みたいな年頃になったら苦労するのでしょうか?
②180のカップボードで諦めるとなった場合、90×2よりも60×3の方がいいのでしょうか?
前述の通りゴミ箱を設置するのであればサイズが合えば引き出し数は60の方が増える。また、同じ180でも2列と3列の方が大きく見えるのかな?と思ったり、収納も90だと大きすぎて散らかりやすいのかな?と考えたりもしてます。いかがでしょうか?
③カップボードの奥行きについて冷蔵庫との奥行きの差を埋めるため、また少しでも収納量を増やすためにカップボードの奥行きは45ではなくて60の方が良いのかとも思っています。
ただ、奥行きが必要以上にあれば引き出しとはいえ使いにくいのかとも悩んでいます。
冷蔵庫の奥行きを調整できないような間取りの場合はやはりキッチンの奥に冷蔵庫を持ってきた方が無難ですか?
対面にダイニングがあるので不便なのかな?なども悩んでいます。
たくさんあり申し訳ありませんがアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①ドアは付けますか?
とりあえずドア付けておいて、回遊の必要がなくなったら、そこに収納棚を置くのはどうでしょうか?
そうするの前提でカップボードはどこにでもある白やナチュラルな木目で統一しておけば大丈夫かと思います。
我が家は回遊にしていて、もしこの回遊が無かったらと思うとちょっと不便です💦
②キッチンに立つのは1人ですか?
2人以上で調理する事があるなら、横に長い引き出しは「ごめんちょっと退いて」が多くて少しストレスです。
(我が家がそれで今時の幅広い引き出しも考え物だなぁと思っています)
③カップボードにオーブンを置いたりしますか?
奥行きが45cmある家電を置く場合、周りに隙間を作らないといけないので45cmの収納だと少し飛び出すかと思います。
お家作り頑張って下さい😍

ママリ
お返事ありがとうございます。
①なるほどです。そのような案は考えたことがなかったです。
回遊がなければ不便…どういうときに不便か教えていただければ嬉しいです。
②基本は1人です。ただ今でも何か取りに来ることなどあるのでそういう時はおっしゃる通り窮屈だと思います。
回答者様はカップボードからキッチン台は何センチくらい確保されてますか?
今時の幅広い引き出しというのは奥行きではなくてあくまでも横幅ですよね?💦
③オーブンレンジを使ってます!やはり45cmだときついのですね。そういう場合は60cmなどにするのがいいのでしょうか?

まめ大福
回遊動線は便利だと私は思ってるので(たまにスペースの無駄という投稿も見るので間取りや生活スタイルによるとは思いますが)
私なら回遊動線を優先します
うちは90×2です(他にパントリーがあるので参考にはならないと思いますが💦)幅が狭いのでその代わりハイタイプにして4段あります←そうすれは少しは収納が増えます
90にするか75にするかは置きたいゴミ箱から考えても良いのかなと思います
よく置けないとかの投稿も見るので💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
まめ大福さんはどのような回誘導線になってますか?
家電もパントリーに入れていますか?- 3時間前
-
まめ大福
うちはキッチン周りと、クローゼットがウォークスルーなので回遊できてすごく便利です
家電はコーヒーマシンのみカップボード上です。- 2時間前
-
ママリ
キッチン⇔クローゼット…クローゼットを経由したら脱衣所などに近いという感じでしょうか?
コーヒーマシンのみですか!?😳
他の家電は何があってもそれをどこに置いてるかも教えてもらえたら嬉しいです🙏- 2時間前
-
まめ大福
2ヶ所回遊できて、1つはペニンシュラで壁ではないのでアイランドキッチンのように回遊できて、
別というかキッチン後ろ側がウォークスルーのクローゼット兼廊下のようになってます
脱衣所は回遊できないんですが、できていたら便利だったなと思ってます!(そうなると間取り的にリビングがドアだらけになるので現実的ではないですが😅)
キッチン家電専用に可動棚を付けたのでそこです。
レンジ、炊飯器、ケトル、トースター、ホットサンドメーカーが置いてあります- 26分前

はな
ゴミ箱何個置きたいですか?
3つおくなら90じゃないと入らないかも…(選ぶゴミ箱によりますが、うちはリスのソロウ45lを3つで90cmじゃないと入りません)
カップボード奥行きは、そのせいでキッチン通路が狭くならないなら(+カップボードの幅妥協するなら)60がいい気がします☺️うちは45なので60憧れます笑
一応45でもオーブンレンジとかも載せられます。脚が置ければ良いので。
ただ、うちの場合だと横から見るとオーブンレンジのとってが少しはみ出てはいます!(特に気にならないですが)
-
ママリ
本当は生ゴミ、プラ、缶とビンの3種類置きたいです。
でも缶とビンはそれほど使用頻度も高くないので最悪土間収納において生ゴミとプラの2種類置きたいなと思っています。
今の家でも生ゴミは45lでパンパン、プラは余裕がある時と45lで丁度という感じなのでこの2つは45lが妥当かなと思っています。
そうなると横幅は最低60cmかな…と思っていました。
なので60×3という案も出てきた感じです。
でも家電の置き場所や収納量を考えると75×3も捨てがたいなと思っています。
今まで60の奥行きを考えたり、実際見てないのですがはなさんはショールームなどで見たりされましたか?
使いにくくないのかなと心配してます😣- 2時間前
コメント