
先輩ワーママさんにお尋ねします。慣らし保育中に子どもが園では食べず、家では食欲旺盛です。給食が始まりますが、食べない可能性が高いです。保育士さんからは食べない場合の対応について言われていますが、復職のタイミングをずらす相談をしても問題ないでしょうか。
先輩ワーママさんに質問です。
現在慣らし保育期間中なのですが、
園では楽しく過ごしているのに、
おやつやミルクを全く飲みません。
家帰ってからは鬼のように食欲旺盛でモグモグ。。。
明日から給食が始まるのですが、
多分食べないだろうな…と思っています。
保育士さんたちもご飯を食べないのが続くとお迎えをお願いする場合もあると仰っていたので対応はしていきますが、その際に会社に復職のタイミングをずらすことを相談しても問題ありませんか?
※義母は近くにいるものの、
義母も予定や通院があるので
毎回、臨機応変にはお迎えを頼むことはできません。
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰!
ミルクの哺乳瓶は自宅の使用しているものと一緒ですか?
スプーンも自宅で使ってるもの使えないか相談できたらいいんですが…
今週様子見て早めに伝えます💦

はじめてのママリ
同じです!
今うちの子も慣らし保育で給食食べない、食べても二口だけです💦
そうゆう子はおやつの時間に食べてくれるし、
今はママと一緒だから甘えてるんですよ。ママいないと食べるようになりますよと言われました。
職場は仕事復帰今月末の予定です。
呼び出しがあるというのも伝えてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
二口でも食べているだけすごいです😭うちは好きなお菓子のはずなのに食べてないんです。。。
明日のお迎え時に一度相談してみます💦
一応職場に伝えたのですが、上にも書いた通りの対応でした。
本当なら育休は終わっているのですが慣らし保育があるからと半ば強引に私が有給使って延長している感じです。
(慣らし保育ですら理解しているのか微妙なところでした…)- 4月7日
-
はじめてのママリ
え、有給使って延長はやばいですね😭😭💦
それだと結局復帰遅らせても有給使うならもったいないですね💦- 4月8日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
哺乳瓶のメーカー(ピジョン)も伝えているので問題ないかと思ってはいるのですが…
スプーンに関しては明日の給食の様子を見て相談する形になるかもしれません。。。😭
念のために職場に伝えたら、『もちろん!子どもに合わせてね!』のような返答ではありませんでした。。。
『え、大丈夫やろw』に近いかもしれません。