
希望の子どもルームに入るため、一時的にフルタイム勤務する事について…
希望の子どもルームに入るため、
一時的にフルタイム勤務する事について。
考えすぎて訳が分からなくなってしまいました…
詳しい方いましたら教えてください😢
子供が来年小学校にあがるのですが、
学区外の小学校へ通わせたいと考えています。
(学区内より近い、評判がいい等の理由)
いろいろ調べたところ、放課後のルームをその学区外の小学校のルームにすれば学区外申請が通ることを知りました。
そのため、ルームは絶対にそこにしたいのですが、
かなり児童数の多い激戦区のためフルタイム勤務でないとまず無理だと言われています。(市役所確認済み)
私は現在、扶養内で働いています。
10月のルーム選考の際に、今の職場の働き方を社保加入フルタイムへ変更し申請すれば済む話なのですが、下記の理由からお願いしづらく…💦
元々社保加入パートで働いていたのですが、
ギリギリ社保加入になってしまうもったいない働き方をしていました。
下の子が保育園入園したばかりで休みがちになるであろう事から、下の子の育休から復帰するタイミングで扶養内勤務へ変更してもらいました。かなり最近です💦
仕事内容に関しても扶養内短時間でできる仕事を割り振っていただいています。
そのため、こちらの都合でこの期間だけフルタイム、ここからまた扶養内短時間で!みたいにはお願いしづらいです…
育休復帰の際に社保加入のまま1年間くらいフルタイム復帰すれば良かったのですが
学区外申請のことを真剣に考え始めたのが最近で、すでに扶養内へ変更が済んでおり、完全にやらかしました😣
今の職場の状況を変えることなくフルタイムで働きたい場合、下記の方法であれば可能なのでしょうか?
①別の職場で足りない時間分ダブルワークをして、2つの就労証明書でフルタイム勤務にする。
②クラウドワークスなどのクラウドソーシングで働き、合計時間でフルタイム勤務にする。
(開業届を出して?自分で就労証明書をつくる)
ただ①②どちらに関しても扶養は抜けることになっちゃいますよね…😢?
やはり現職をフルタイムに変えるしか方法はないでしょうか。
ルーム選考に関わる時期だけフルタイムで働いている実績が欲しい、というのが本心です。
(よくないやり方と自覚しております…厳しすぎるご意見ご遠慮ください🙇♀️)
どなたか詳しい方がいましたらアドバイスください😢✨
- りん
コメント