
虐待ですよね…もうすぐ、小学1年生になる娘。春休みに入ってから、段々…
虐待ですよね…
すみません、心が弱っているので批判はご遠慮頂けると幸いです。
もうすぐ、小学1年生になる娘。
春休みに入ってから、段々と口答えが酷くなり、「バカくそ!」「バカやろう」「ママが外行けよ!」などなど、言葉遣いが悪くなっております。
私も自分の言葉遣いが悪いので、移ってしまった自覚もありますが、バカくそ!と言うのではなく、「頭バカなんじゃないの!?そんなこともわからないの!?何度言ったらわかる訳!?」など怒る時に言ってしまうので、それを略して?言っているのかもしれません…
幼稚園時代の男の子などの真似もしていそうな気がしますが、その辺は見ていないのでわかりません。
口答えも酷いし、辞めてね。と言っていることを辞めず、おちゃらけてふざけてバカにした態度で続けたりするので、「そろそろ、家で走るの辞めてね!?」と何回か注意しても直らないので限界が来てしまい、頭を叩いたり、腕を引っ張って床に身体をドンとしてしまったり、何度かやってしまいました…
それでも、「バカくそめ!ママだって人のこと叩くじゃん!自分だってバカバカ言うじゃん!」と反抗して来るので、「外に出ろ!!何も出来ないくせに文句言うな!ご飯もこれじゃヤダ、ばぁばが良い、文句言うなら出て行け!!」とかなり酷く何度も何度も言ってしまいました。
私が小さい頃、そんなこと言われたかな。こんな母親だったら大きくなった時に家に帰って来たくなくなるよね。そんなことを頭の端に思いつつ、もうストレスとイライラが限界で娘に酷い怒り方をしてしまいました…
叩いたりしたところにアザが出来てしまったかもしれない、肌を見るのも怖い…
旦那も私の口の悪さが移ってるのだから仕方ないだろ!と、私が娘に怒るたびに私をけなします。
「じゃあ、放任主義にするわけ!?」と反論すると「ストレスをぶつけてるだけじゃねーか!」と全くわかってくれません。(ストレスをぶつけてるのは正直あると思います。が、毎日姉妹喧嘩してギャーギャーしている環境、興奮した時に謎の奇声を出して、それを耳に毎日浴びせられておかしくならない人がいるのか!?と…)
似たような環境の方、いませんか…
もう疲れてしまいました。
私は元々、子育てに向いていなかった…
そして、姉妹なのに、女の子なのに、全く落ち着いていなくて、可愛いものが好き!と言うよりも運動が好き!なので、活発で男の子のようです。
姉にも男の子育てているみたいだよね!とこの前言われ、それもあって私もどんどん口が悪くなってしまっているのか…と自己嫌悪になりました。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も口悪くて娘たちにうつってるなーって自覚あります🤣
口悪い!って怒るとママも使ってる!って言い返されますが、そのときは素直に謝ってます!
確かにママも使ってるごめん、一緒になおそう🤣こんな言葉使ってたら友達に咄嗟に言っちゃった時傷つけるし絶対モテへんで!!!って笑いながら話して、一緒に頑張ろ〜って言い合ってます!
もちろんまた言っちゃうんですけど、そのときはあー!ママまた言った!とか、あーその言葉良いんやったー!?とか注意しあってます!!笑
余裕ないときはもちろんそんな声掛けはできずにギャンギャン切れてますが笑

たけこ
大変ですね…
あまり良いアドバイスは出来ないのですが、
うちの息子(小2)もバカくそって言うんです。
自分で言うのもナンですが、私も夫も口が悪くないし、バカなんて言わないし、夫に関しては本当に言葉が綺麗です。
でも、バカくそって言います。
最初、なにそれ?そんな言葉ある?って笑ったくらいです😂
学校などでみんな言うのかなーと🤔
私も夫も口調は丁寧だし、上の子もそう育ってます。
けど、下の子は口が悪いです。
その都度叱ってますが。
イマイチまだまだ直らないですね。
根気強く言っていくしかないのかな、と。
ただ、親はやっぱり口悪くならないように、落ち着いて接せられるように、努力は必要だとは思います。
別に私もそんな出来てないですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
私が言葉遣い悪くて…
旦那の方がまだ良いですが、あまりにも言うことを聞かない時に「おい!」とか大きな声で言うと、やはり男の人って感じがして嫌な気がする時はあります。(言葉遣いが悪いよりは、マシですが…)
丁寧な口調を心掛けないとダメですよね。
その辺のヤンキーみたいな言い方するなよ!と旦那に注意するので、直さないといけないです…- 10時間前

はじめてのママリ🔰
まず、旦那さんの理解のなさにイライラしません?うちの糞旦那も同じで、こちらが相談しても共感もしてくれないし、私がいけないような言い方をされます。旦那がまず母親の気持ちに寄り添ってくれれば、こちらも多少イライラしてももう少し頑張ろうって気持ちになれるかな、と私自身がそう思っています🥲
うちは、3年生になった息子にかなり手がかかり、私も暴言で返してしまうことあります💦
-
はじめてのママリ🔰
いや、もう本当それなのです…
理解がない、少しも理解しようとしない、わかっているつもり(になっている)、全くこちらの気持ちに寄り添ってくれません。
事あるごとに奇声を浴びせられて、姉妹喧嘩を毎日見せられて注意して、心休まる時間があったりなかったりで、新しい環境になることを控えた春休み、もうクタクタになって来ました…💦
私も言葉遣いが悪くて、本当に教育にも良くないのですが、子育てしているとフラストレーションが溜まりに溜まってしまって…
そのせいで、余計に口悪く発散してしまっている気がします💦- 9時間前
はじめてのママリ🔰
口悪い!ママも使っている!と言われますよね。
子供は大人が思うよりも結構ちゃんとしていて、大人だってやっているじゃないか!と思う気持ちを、毎回持ちながらも成長しているのか…と💦
自分が幼くて、器が狭くて情けないです💦
笑い話に持って行けること、素晴らしいですね!