※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか🔰
お金・保険

みなさんどうやってお金のやりくりしてるんですか、、?保育園通うのに保…

みなさんどうやってお金のやりくりしてるんですか、、?
保育園通うのに保育料高すぎだし、その他ローンもあって貯金もほぼなくてもう赤字なんですけど、、😭

コメント

ママリ

毎月貯金切り崩してます💦
物価も高いしもうやっていけない感じがあります。。

🎀

去年の夏転勤で貯金0からのスタート、未だに0のままです😇😇😇
保育園も考えたけど保育料高い…🥲

ちゃむ

年2回のボーナスで何とか繋いでます💦
私と旦那の給料だけでなんて毎月大赤字ですよ💦
貯金も今は40もないです、、
次のボーナス(7月)まで貯金40で持つのか、、😭

はじめてのママリ

うちは夫の収入がパート並みで、私も同じ額しか稼いでいません。
私が働いてなんとかギリギリ非課税世帯を抜けていますが、生活保護のほうが収入いいんだろうなって感じです😅
住宅の費用が一番大きいので、うちは中古の一軒家を購入してしまいました。
ローンは払えないので、私の貯金で一括です。田舎なので安く買いました🏠️
それでなんとかギリギリ生活しているという感じです💦

はじめてのママリ🔰

一人目の時は、保育料高いですよね。
6万近く払っていたので赤字でした😭
正社員のイスをキープし続けるために、赤字垂れ流して働いてました。

ママリ

保育料が高いと言えど、
上限で8万円くらいですから、
それ以上稼げばプラスですよね。

正社員で働けば20万円くらいはあると思います☺️

保育園へ行き仕事できれば光熱費も減るし食費も減る可能性が高い。
レジャー費(平日のお出かけ)も減るし、お金貯められるのは保育園時代だと私は思いますよ。

  • あやか🔰

    あやか🔰

    フルタイムじゃないのと保育士なので給料は20万いかないですね、、

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    では、保育園のよさをたくさんご存知ですものね。

    保育料ももっと安い(ご主人の年収(住民税)にもよりますが)ですよね。10万円稼げるなら5万円ほどはプラスになりませんか?

    1万円でもプラスなら働いた方が私はいいと思ってます。

    • 14時間前
  • あやか🔰

    あやか🔰

    仕事は復帰します!
    4月から保育園も行ってます〜

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ


    それなら、もう働くだけですね‼︎
    小さな子供育てながらの仕事は大変ですが、
    保育園様々‼︎
    子供のために少しでも蓄えておきたいですよね☺️

    • 14時間前
  • あやか🔰

    あやか🔰

    ありがとうございます!
    がんばります!

    • 14時間前