
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域では通勤1時間は平均的ですね😅
車じゃなく電車の人がほとんどですが…

はじめてのママリ🔰
子育て環境を良くしたいという理由で東北のど田舎から都内の端っこに転職しましたが、都内で1時間通勤は当たり前!と見たので片道1時間15分のところに転職しましたが、朝は6時起き、帰りのお迎えも19時近くになり体力も子供のストレス(拘束時間12時間近く)になり、時短勤務にしましたが今度は収入がキツくなり、結局半年で転職する羽目になりました。
来月から自転車20分です。
朝は7時過ぎに起きても余裕だし、夜は18時には夕食食べれます。
東北にいた時は保育園経由で車20分、経由しなければ車で5分の超近い職場でした。
子育て始めたら近いに越したことはないです!
独身の時は通勤1時間なんてむしろ音楽聴いたりネットサーフィンしたり娯楽時間でしたね😅
-
ぴ
そうなんですよね、わたしも通勤が遠いので必然的に時短勤務になってしまって🥲そうすると収入がかなり減るのでメリットがほぼないなと、、!
収入は減る、通勤は遠い、いいところは急に休んでも理解してくれる、有給あるくらいですかね🥲
それならこの通勤1時間を30分にするだけでもかなり違いますし、その30分余裕を持てるというのはつよいなと😅- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は有給がない状態でしたが、出来れば正社員が出来る状態(勤務時間や勤務曜日に縛りがない、医療系なので正社員は土日祝日関係ない)になるまでは同じところで働きたくて。
ボーナスないのは痛いですが、まぁ近いし副業やってるしいっか…自由時間も育児時間も増えるし、って感じです。
特に小1の壁を調べたら学童って保育園より預かってくれる時間短いので、やっぱり長い目で見たら近い方がいい!ってなりました。
来月から1日の通勤時間2時間も短縮出来るようになるので今から楽しみです。
仕事自体は1から覚え直す事になるので不安もありますが🫤- 4月7日
ぴ
電車だと1時間は平均的かもしれませんね😅
徒歩(自転車)+電車ですよね😅
車通勤で1時間はかなり遠いんですよ💦
まわりにも車通勤1時間してる人はいませんし😅わたしの周りだけかもしれませんが🥲
はじめてのママリ🔰
うちは大阪なので1時間が平均的ですが、首都圏は2時間だと聞きます。
本読んだり、SNS見たりしながら電車の1時間より、確かに車の1時間の方が辛いですよね😓
田舎の方なら1時間くらい移動しないと希望の仕事に就けないとかも聞きますし、特に遠いと言うことはないのかも。
とはいえ近場で条件合う仕事があれば転職ですね。
災害も考慮して職場は近いにこしたことはないです。