

はじめてのママリ🔰
その子によると思います。
うちの子達も外の騒がしいところとか周りが視覚的に賑やかだとミルク飲めなかったりしました🤦♀️
慣れてからは飲めるようになりましたが保育園と相談して最初は静かなところで飲ませてもらっていました。
保育園が嫌というより何か他に嫌なのか、早いけど人見知り始まったとかかもしれないですね。
うちも3番目が明日で慣らし保育3日目でまだ預ける時間1時間です😂
それにずっと抱っこだそうで…😂
慣らし保育はSIDS予防のために必要なのでゆっくり見守ってあげて、1ヶ月すれば慣れてきますよ!

いしころ
赤ちゃんクラス担任してました👶
お子さんによって本当に全然違うので、月齢を気にする事はありませんよ😌
ミルク拒否ですと、脱水の心配もあるので今は園で長い時間お預かりするのは少し難しいかもしれませんね💦
おんぶや抱っこは、お子さんとの愛着関係、信頼関係を築くのに必要不可欠&我々はそれが仕事なので、気にせずお願いしちゃいましょう✨
保育士さんはお子さんの様子とママの仕事復帰に合わせて慣らしを進めていく計画を立ててくれていると思います!
そしてそのようなお子さん、先生たちも歴代何人も見てきている事でしょうから、特別手が掛かって大変だなとは思っていないはずですよ😊
コメント