※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama\( ・ω・ )/
家族・旦那

長男の入学式に下の子を保育園に預けるか悩んでいます。預けると早めに登園が必要で、入学式後はお迎えの時間が迫ります。家のこともあるため、連れて行く方が良いか迷っています。皆さんならどうしますか。

明日(正確には今日)長男の入学式なんですが
下の子を保育園に預けるか悩んでます…

預けるなら明日から慣らし保育スタートで
登園が9時半なんですがその時間だと入学式の受付に間に合わないので朝イチ電話して早く預けることになる

入学式終わるのが11時過ぎとかでお迎えは1時
お迎えは自転車で10分程
旦那は入学式終わり次第仕事に行く予定なので
お迎えの間上の子2人は家でお留守番になります
約30分程。

16時頃に私のお友達が家に来る為、
家の事もそれまでに終わらさないといけなくて
かなりバタバタになるから明日は連れていく方がいいのかなーとか思ったりしてかなり悩みます…

基本抱っこ紐してたらほぼ泣く事も騒ぐことも無く
静かにはしてくれる子です

皆さんならどうしますか(´・ω・`)
下の子はグズグズで今やっと寝ました


コメント

ままりぃ

入学式参加予定なら保育園には前もってこの日だけ早く預けたいとか言っておいた方が良かったかな?と思うのと、初日でも1時間とか2時間スタートではない感じの園ですか?最初から長時間預けるのが心配なので、当日朝連絡して変更する感じなら預けないです!🙂‍↕️

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    そうですよね…
    最初はおやすみで連れていくつもりだったんですが
    旦那や義母に預けた方がいいんじゃないかと言われそうなのかなぁ?って悩んじゃって💦
    初日から給食ありの13時にお迎えなんです(´・ω・`)

    明日はおやすみの方が良さそうですね!

    • 4月7日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    そうなのですね!初日から給食ありは助かりますね✨
    個人的に式前に預けに行くのもバタバタしそうなのでお義母さんに頼れるなら保育園はお休みして、お義母さんにお願いちゃうかもです😂

    • 4月7日
  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    ほんとかなりバタバタしそうで…
    義母にお願いして無理なら
    入学式に連れて行くことにしますദി- ̫ -)

    • 4月7日
ツー

慣らし保育が明日が初日なら、最悪の場合1時間でお迎えコールも有りる事を考えたら、入学式に連れて行くほうが無難だと思います🙆

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    お迎えコールなんてあるんですね😳
    上の子は1年と2年保育だったので
    知らなかったです😟

    無難な方を選んで連れていこうかと思います💦

    • 4月7日
HSPママ

先生たちの人数の関係もあるので、慣らし保育はいつから始めるかうちは面談の時に確認されましたよ。
急にやっぱり今日から!しかも早い時間に!は園も困ると思いますよ。

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    園にも寄るんですね!
    通わす所は慣らし保育の日は決まってて
    休めばその分慣らしが伸びるとは言われてるだけなんです😅

    登園時間を30分程早めることになるので
    今日はおやすみにする事にします

    • 4月7日