※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
ココロ・悩み

旦那に育児や子供の発達について相談しても理解されず、疎外感を感じています。私の努力を無視され、ストレスが溜まっています。どうしたら良いでしょうか。

旦那についてご意見お願いします🙇‍♀️
上の子が育てにくく保育園の時からグレーなのかなぁと思いながら指摘された事もないので今まできています。

私にだけ癇癪、ぐずり、反抗的な態度をするので私もブチ切れてしまって後で反省しての繰り返しで何度も旦那にも相談してきましたが、何かこの人に相談しても意味ないし話し合いしても無意味だなと心底思っています。

上の子の発達面を相談してもグレーとかそういうの言うのもうやめてくれへん?
と切れるのでそれ以上話せない。

習い事に行かしていろんな人との関わりを持たせる事。まずそこやろと言うけど動くのは私。

携帯見ながら返事するのやめてと言ったらあからさまに私の顔見て真顔でうん。の一言でおわり。

最近旦那も部署が変わって大変そうなので平日は私がなるべく仕事の日もお風呂と寝かしつけと洗い物も全部してるけど、それを旦那に言うとそおなん?の一言、、、
いや、知ってますよね?帰ってきてきつそうな顔で子供が話しかけても適当な返事を目も見ずにしてご飯食べて自分だけがしんどいみたいな態度でタバコ吸ってソファでゆっくりしてる横でバタバタしてるんやから😠

毎月仕事も子供の熱で休まないとダメでそのストレスもやばく、旦那に相談してもパートなんやからそんなもん。
じゃぁ逆の立場なら電話しやすい?毎月毎月!と話すと
私と旦那では役割が違う。
自分は外に出て稼いでくるのが役割。
そもそもそれありきで採用してるんやから気にする必要ない。気にするなら融通が聞きすぎてた前の職場に戻ったら?

私が上の子の事を相談し出すと嫌な顔するし、鼻で笑って流すし、話終わってないのに切り上げて寝てしまうし、だからと言って自分は口ばっかり。
チックもあるので、最近またチック出てきたなぁだけ。
私が上の子を怒ってるのを見るのがめっちゃ嫌やねん!!
って言われたけど自分も父親ならもっと向き合って考えて欲しい。
どんだけ悩んでるかわかって欲しい、、、

1番寄り添ってもらえないってこんな疎外感というか情けなくなります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもです。ずっとケータイ。真剣な話しても適当に返事。"会話"できません(笑)
つらいこと話してもちゃんと聞いてくれなくて、それにイライラして文句言ったら逆ギレしてきて喧嘩になります😔寄り添ってもらえないのしんどいですよね。
1番頼りにしたい人なのにできないし、話すのに気力いるので本当に私にとって必要な人なのかって感じです(笑)

はじめてのママリ🔰

うちも家ではずっと片手スマホな所がありイライラします。

男の人あるあるかなと思うんですが、母親は絶対的にに子供と向き合わないといけない立場だけど父親はどこか責任逃れと言うか…俺は仕事してるんだから母親が(子供の事)やって当たり前だろ的な考えがどこかありますよね。
なので家事でも育児でもやると俺偉い、俺やったよって鼻高々というか。。いやこっち毎日365日休みなしにやってるわ🤜と言いたくなりますね。

うちも上の子の発達面で悩んだ時、私は子供の為を思って検査を受けたい(何かあるなら早めに分かった方が本人の為にもなると思ったからです)って話した事があって、それが年長の時だったんですが、主人はそんな検査を受けたら小学校にも情報が入って(旦那の憶測)結果何もなかったとしても、そう言う子やって目で先生から見られるぞ。って言われました。
いやいやいや、それって自分の子がそういう子だと思われたくない、事実を知って受け入れるのが怖いってだけやんと思って話にならんと思いました。
結果、押し切って検査を受けましたが目立った遅れはなく、でも月齢より2ヶ月ほどの遅れは見られたので幼稚園や小学校でもこういう協力をしてもらったら良いとアドバイスを頂けたので、学校にも伝えてサポートしてもらえました。

なのでうちも全く頼りにはなりません。
キレたりはしない人なので、私が主人にイライラしてキレる事ばかりなのですが。
話したくても耳を傾けてくれないのは辛いですよね…
子供の事を思って1番に心配してあげられるのって両親だけなのに…
お前は父親じゃないんかって言いたいですよね。父親ってなんなの?って。
子供の事から逃げてるだけ、俺は仕事で疲れてるって言うならこっちは仕事もして家事育児に休みはなくて、考える事も多くて…
ただ仕事だけしてるあんたとは違うんだわって言いたいですね。