
毎日孤独を感じ、旦那との会話が減り辛い思いをしています。話を聞いてもらえず、共に過ごす時間を大切にしたいと願っています。
なんだか毎日ずっと1人で生きてるみたいで辛くなってきてしまいました。
先月まで自宅保育。今月から保育園入園。
息子とはずっと一緒にいましたが、日中大人と話す機会がほぼない生活が私には結構辛かったです。
慣らし保育が始まり、1人時間が増え、ゆっくり出来る事は嬉しいけど、やっぱり私は1人でいるのがあまり好きではなく人と話さず終わる毎日が苦痛です。
そんな中、唯一夜旦那と話す時間が私にとってはすごく楽しくて幸せでした。
だけど、最近あまり私の話を聞いてくれない旦那。
適当に うん、うん と食い気味に相槌を打つだけでずっと携帯見ていて、意見を求めても適当な返答。
翌日またその話の続きをすると「え?なんだっけ?そんなこと言ってたったけ?」とか言われたりすることも…。
今日の出来事を聞いて欲しいだけの時もあれば、息子のことで相談に乗ってもらいたかったり一緒に考えて欲しい時もあったり、話の内容は様々ですが、何を話しても適当な返事や携帯に夢中で聞こえてなくて返事がなかったり。
そんな日々が続き、なんだか私一人ぼっちて生きてる…みたいな感覚になってしまって、すごく辛くなってしまいました。
妊娠中でメンタルが不安定になっているのもあるのかもしれませんが、私は旦那と今この時間を共有したいだけなのに…同じテレビを見て一緒に笑いたいだけなのに…。
話しかけてもまともに聞いてくれない、返事もしてくれないって思うと話す気も失せてしまって、体が重くてキツい中1人で黙々と部屋の掃除をしていて「なんで私こんな事してるんだろう…」って涙が出てきてしまいました。(旦那は息子とお昼寝してます)
今回が初めてではなく、過去に何回も「話を適当に聞かれるの悲しい」とか「一緒にテレビとかを見て笑いあったりしたい」というような事は伝えています。
日中大人と話す機会がないから、夜のこの時間は会話を大事にしたいと。
その度に旦那も分かったと言っていたのに、全然変わってくれなくて。
なのでまた話し合う気にもなれなくて、なんだかもう疲れてしまいました、、。
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)
コメント

おはぎ
お母さんはどうですか?近くなら会ったり。
私はたまに友達とビデオ通話してます!

3びきの子ブタ
めっちゃわかります😭
私も明日から保育園ですがずっと自宅保育でした。
1日を終えて唯一会話ができる大人が旦那だけなのに、その旦那が適当な相槌すると、すごーく落ち込むし、話す気力無くします。。
妊娠中ということはメンタルの不安定も関係あるかもですが、私なんて妊娠中でもないのに生理前とか波があってこうなります😭
なんかもう疲れますよね。子どもは好きだし可愛いのに、ずっと相手してると向こうもイライラして泣いたりするし💦どこかに連れ出さなきゃストレスもあるし、どこかに行っても思うようにいかなくてまたイライラするし。。
精一杯やってるのに、認めてほしいですね😭毎日「頑張ったね」って気持ちで接してほしいものです🥲
-
りりり
分かっていただけて嬉しいです🥲💓
子供は可愛いですし一緒にいる時間は楽しさもありますが、でもやっぱり大変なこともあるしストレスも溜まってしまうので、それを大人と話すことで発散したいんですよね🥲
なんかほんと惨めになってしまいます😔- 13時間前
-
3びきの子ブタ
この溜まったストレスの発散方法、解決方法はあるのかなぁ?って思いますね🥲これから気の合う保護者さんとか、できるといいですよね😊- 11時間前
りりり
そうですね!
これからは時間も出来ますし、母も比較的近くに住んでいるので話し相手になってもらおうかなと思います✨