※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nmama
お仕事

職場復帰ができなくなり、保育園の預け時間について悩んでいます。就労証明書の書き直しが必要でしょうか。

4月から職場復帰のはずでしたが、会社都合で退職となりました。
復職証明書は出してもらえるので退園にはなりませんが、慣らし終了後の保育園に預ける時間で悩んでいます。

復帰後は8時-17時の予定だったので、7時には預ける予定でした。
しかし、有給消化で職場には復帰しないので7時に預けるには早過ぎます。
できれば8時から8時半までに預けたいのですが、その場合就労証明書は書き直しが必要でしょうか?

コメント

ままり

うちの園は保育時間ないならいつでも大丈夫でした!9:30までに登園してくださいみたいな感じです。
園によるのかもしれません🙂
短時間のときは8:00〜16:00、長時間保育の契約の時は7:30〜18:30の間で送り迎えの時間は特に何も言われませんでしたよ🙂

  • nmama

    nmama

    標準時間での内定だったので、その時間内なら大丈夫ですかね。園に聞いてみます!

    • 21時間前
てんてんどんどん

就労証明は変更しないで、保育利用時間を変更できたはずです!

私は時短勤務の時に就労証明書はフルタイムにしていたので、利用時間の変更をしましたよ!

  • nmama

    nmama

    就労証明書はフルタイムの時間のままでいいんですね!
    保育利用時間の変更は役所でしましたか?

    • 21時間前
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    大丈夫でした!
    変更は保育園に言えば用紙を貰えました!保育園に聞いてみて役所で〜と言われたらそのまま役所に行けば良いですよ😊

    • 20時間前
  • nmama

    nmama

    ありがとうございます!
    保育園に聞いてみます!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

保育士です。
標準保育での認定であれば、保育時間内で時間をずらす事は可能です。

  • nmama

    nmama

    就労証明書は保育士の方は確認してるのですか?
    就労時間が8時-17時なのに8時に預ける場合、園から何か指摘を受けてしまうのが心配なのですが大丈夫なんですかね?🥲

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確認してますよ!
    うちは勤務時間+通勤時間が基本保育時間なので、変に長くないかなど確認しています。

    退職なので就労証明書は発行出来ないと思うので、退職と有休消化中な事、求職活動をしている事を保育園側に伝えたら良いと思います。

    • 14時間前
  • nmama

    nmama

    ありがとうございます!
    明日保育園に退職して有給消化することを伝えてみます。

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

会社都合で退職は退職日はいつになるんでしょうか?
場合によっては、状況変わるので退園か求職届に変更になると思います😭

復帰後に標準保育から短時間保育園に変更と求職届に変更になると思いますので、市役所に報告しなかったら退園させられる可能性があるので、早めに報告してどこでも良いから仕事先見つけた方が良いかも。

有給消化で復帰しなくて退職予定なら就労証明の書き直しは難しいので、保育園に有給消化中って言い、認可保育園なら9時から16時半の預かり時間帯だけ預けますって言うだけで良いと思いますよ。

  • nmama

    nmama

    退職日は有給消化して6月中旬頃になります。
    市役所には入園以降の退職であれば退園にはならないと確認済みです。
    有給消化後に、求職切り替えしてくださいと言われました。

    保育園にはきちんと有給消化後退職ということは伝えた方がいいですね。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    6月中旬に退職なら6月頃までに仕事先見つけた方が良いかもしれませんね。
    試用期間とかもありますから、気に入らなかったら転職先見つけるまでの猶予もできます😅
    求職に切り替えたら市によっては3ヶ月以内に見つけないと退園になるとか延長しても6ヶ月以内に見つけないと退園とかあります😭

    保育園には緊急で連絡取る時に会社に電話繋がっても困るから有給消化とは伝えた方が良いですね💦

    • 18時間前
  • nmama

    nmama

    有給中入ったらすぐに職探し開始するべきですね!猶予期間の3ヶ月長いようで短いですからね🥲
    緊急連絡先のことも考えると保育園には伝えるべきですね!
    明日園に伝えます。

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    有給入ってすぐ、職探ししても良いと思います。
    履歴書送って面接までいくタイプなら最低、2週間で結果出るまでに1週間かかり、働き出して合わないとかで辞めるってなったらまた、職探しです。
    3ヶ月で私はなかなか職探しうまくいかなかったです💦
    何処でも良いならすぐ見つかりますが、妥協したくないなら時間かかります😭

    • 15時間前
  • nmama

    nmama

    すぐに面接してすぐ結果出るなんてなかなかないですからね。
    やはり3ヶ月では厳しかったんですね😭
    妥協したくないので早めに取り掛かります😭!!

    • 14時間前