※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

慣らし保育中に子どもが風邪をひきました。解熱後の登園について悩んでいます。自宅療養を優先すべきでしょうか。

慣らし保育期間中の発熱・風邪について
4/1入園で4/2から3日間慣らし保育に行きました。土曜日の午後から鼻水・鼻詰まりが出て、夜中に寝ながらハァハァ言ってるので測ったら38.3℃でした。
前の風邪がやっと治ってまだ1週間なのに、またかーー😭という気分です。
去年度までは家庭保育だったので、風邪ひくと熱が下がっても鼻水や咳がおさまり、食事も普段通り食べられるまで、およそ1週間、自宅にいましたが、
慣らし保育のスケジュールもあるし、保育園の解熱後24時間ルールが明けたら、鼻水とか咳があっても行かせた方がいいのでしょうか?
それとも、今はまだ仕事復帰してないので、無理せず、自宅でしっかり療養して、慣らし保育を後ろ倒しにした方がいいのでしょうか?

前回の風邪が、咳と鼻水で夜通し眠れない、食欲が落ちて食べられるものが試行錯誤、で、かなり辛く、メンタルやられたので、またあの1週間をやらなければならないかと思うと、1番辛いのは子どもなのは分かってるのですが、落ち込みます…
外から帰ったら着替えと手洗いしてるし、保育園から帰ったら風呂場直行で全身洗ってるのに、
なんでこんなに風邪ひいちゃうのでしょう😭

コメント

はじめてのママリ🔰

低月齢の頃って本当に治っては引いての繰り返しですよね。。私なら鼻水、咳あっても元気なら行かせますが、元気がなければ様子見ます。
免疫弱ってるときに保育園行くとまた違う風もらって熱出たりするので。

  • ハム

    ハム

    元気があるかないか、は大事ですよね。
    そうですよねー、また違う感染症もらっちゃいますよね。
    ありがとうございます。
    無理せず、焦らず、やっていきます。
    ありがとうございました!

    • 4月6日