※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公立小学校の入学式で、髪を染めた子がいて不安を感じています。見た目で判断しないようにしていますが、親の印象も気になります。

先日公立小学校の入学式に行きました。
割と人数の多い学校ではあります。

髪の毛を染めている子がクラスにいて、、、民度低めなのかもと不安になっています。
んー、先行き不安。

髪の毛を染めているだけで人を判断してはいけませんが、、、染髪していた子の親も、うん、、、、って感じでした。見た目で判断してはいけないけれど、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

公立なので決まりはない、🟰そんなものだと思います!
色んな考え、思考の親御さんお子さんが集まるのが公立の良さでもありますし🤔
お子さんのおしゃれをしたい意思を純粋に尊重できる方かもしれませんし、一概にそれだけで民度が低いと捉えるのも勿体無いと思います🙃

ママリ🔰

先日行ったショッピングモールに毛染めをした兄弟がいまして。
トイレと授乳室キッズスペースが集まったところで待合のソファーの上(凸の突起の上)に寝そべってゲーム、そして兄弟で騒ぐ走る
親は注意しないしどこにいるかもわからない
正直私も、うん、、て感じでした。
ああいう場であの様な行動をしてしまうことがまず躾がなってないというか、どんな親かも想像がつくなって
しかもソファの上に寝っ転がってたのは小学生の結構大きい子でした。

めいめい

分かります😶
私は正直、自分の子どもには髪染めてる子とあまり深く仲良くなってほしくないし親とも関わりたくない...。
でもお受験小学校かよほど田舎の小学校じゃない限り、髪染められてる子は一定数いるかなと思います💦
うちの校区の公立校も結構髪染められてたりパーマかけられてたりする子がいます。けど中学では髪染めてる子見ないから、親も校則には従わせてるのかなという感じなので、身なりに関しては小学校のうちだけだろうと信じています。
学童で働いてたことがあるんですが、髪染められてる子の親はやっぱり派手だし言葉遣いが悪いし車改造してたりいつもタバコの臭いがしてたり子どもが悪いことしててもちゃんと注意しなかったり提出物の期限守らなかったり...見た目が全てではないですが、確実に一般的な親よりもそういう人が多いなと感じます💧
反面教師にしているのかなんなのか、子どもはすごく優しい良い子だったりもするので、なかなか分からないですけどね、でも心配ですよね😓

はじめてのママリ🔰

息子の時も居ましたよ!金髪でした😂
お母さんも派手な感じで、参観日に
ゼブラ柄のズボン👖履いてたりします😂