※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生の子を持つママですが、友達の家への送迎が大変で悩んでいます。交通の危険性や親同士の付き合いが負担になっています。近所の子たちが羨ましいです。どうされていますか?

小学生の子がいるママさん、送迎が必要な友達の家行かせてますか?

うちは近所の子とは遊ばなくて遊ぶ子は送迎が必要な家の子です。
通学路では全く通らない道、狭い道で自転車や歩行者がいると車は対向が厳しい狭さの道です。
なのに交通量は多いので危なくて1人では行かせられません。

なので、平日でも土日でも遊ぶってなると車でわざわざ送迎しなくちゃいけなくて迎えに行くとじゃ!ありがとう!では終わらずママ達がベラベラ喋り出す→結果遅くなる。
平日は特に私は家に帰ったら部屋着に着替えサッサとご飯を作りお風呂を洗い家事をしてもう家から出たくないんです。
でも送迎するとなると部屋着には着替えられないし迎えに行ってもダラダラ親達のお喋りが始まるので遊ぶと何時にはご飯食べてお風呂入ってみたいなルーティンも必ず崩れて遅くなり全てワンオペでやってるので疲れるしイライラします。

でも親の考え方次第で1年生から自転車で信号のある道を渡って学校や友達の家に遊びに行く子もいますよね。
学校で遊ぶなら毎日通学路で自分で行く道だし行ってらっしゃいってなるんですが普段全く子供が自分で通らない道となると私が自分で行けと言えたら良いんですがやっぱり心配でそれはできず。
さすがに中学生になればないと思いますがいつまで相手の親との付き合いもしなきゃいけないんだろ、とめちゃくちゃ疲れます。

勝手に遊んで勝手に帰ってきてくれたらどれだけ楽だろ。
近所の子は近所の子同士遊んでるのでもちろん送迎もなく面倒くさいママ同士のお喋りもなく羨ましくて仕方ないです。
結局は送迎=ママ友との付き合いがセットになってるのでそこがもう嫌過ぎて。

コメント

🍥

私もママ友との付き合い大嫌いです🤣

相手のお家じゃなくて
たとえば、お互いの家の中間地点ぐらいの公園、、とかでも
1人で行くには難しい距離ですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    ほんっと面倒ですよね😩
    何でわざわざプライベートな時間まで会ってどうでもいい話長々としなきゃいけないのか。
    それによってこっちのペース崩れる=自分時間なくなるので本当に苦痛過ぎます🤮

    それが、公園がないので家以外は学校しかないのとそのママは自分の家で遊ばせるのが好きでほとんどその家になります。
    だからと言ってうちはあまり人を招きたくないタイプなのでこっちから誘うなんて絶対したくないしこっちに呼んだとしても結局迎えに来てダラダラ話し出すんです😵‍💫

    もう遊ぶなら学校で遊んでくれって思ってます。
    コメントありがとうございます😭

    • 14時間前
🍥

私も自宅で遊ばせるのは嫌です😂
だけど、相手の家ばかりだとそれはそれで
気を使いますよね🥲
子どもに遊ぶな!とは言えないし、、
何回か一緒に自転車で行く練習して
GPSや携帯で場所を把握するか
ですかね、、、
でも、それでも心配な気持ちはよく分かります😭

小学生になると色んな課題があって大変ですよね💦