
旦那が自分の好きな歌を歌う際のスタイルが気になり、ストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
【旦那の歌い方について】
子どもをお風呂に入れてる時など
子ども目線で歌ってるとかではなく
自分の好きな歌を
自分に酔った歌い方(目を瞑り顔を上げ顔が揺れている感じ)をしていて目にも耳にもつきます。
それを本人に伝えたところ
「なんで𓏸𓏸𓏸(私のこと)は歌っていいのに俺はダメなの?
将来子どもまで俺の歌ってるのを嫌って言われたら
色々辛いんだけど」と言われました。
私が我慢すればいい話ですが
嫌でも聞こえるのでストレスです。
どう乗り越えたらよろしいでしょうか。
- おかめさん🐢(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供との微笑ましい様子を何気なく録画したというていで、自分の歌に酔いしれた様子見せたらどうですかね😂
身内だからこそ辛いですよね😭

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、ストレスに感じていっしゃるのに申し訳ないですが想像したらちょっとフフッとなってしまいました。
なんかもう自分に酔っててうけるわ〜なんだコイツ笑位に思うしか無いかもですね😅

はじめてのママリ🔰
私も歌いますが旦那の前では歌いません😂
子供と2人の時だけにしてもらうとかできませんかね?笑
それかお風呂限定ならその時間はイヤホンして聞こえなくしちゃいます😇

はじめてのママリ🔰
私も笑っちゃいました🤣お風呂ってなんか歌いたくなりますよね笑
でも気になるととことん気になり出してストレスですよね笑
コメント