
土日の育児が大変で、旦那が仕事で休めません。5歳の子どもが反抗期で癇癪を起こし、精神的に辛いです。発達障害の診断を受けた方が良いでしょうか。アドバイスをいただけますか。
土日のワンオペ限界です。。
5歳がきついです。
電気工事してる旦那なのですが、土日は稼げるから土日は休んでくれません。
そのため、行事や家族の予定がない限りずっと土日はワンオペです。
なんで私がこんなしんどい思いしないといけないの?って思っちゃいます😭
5歳がきついです。
反抗期で、反抗的な口調、言葉、言うこと聞かない、癇癪、気に食わないとギャーギャーないて癇癪になります。
発達障害の診断受けたほうが楽になりますかね?( ; ; )
診断されるかわかりませんが、、
癇癪酷くてなにかの精神病かと疑っています。
なにかアドバイスあるかた、ワンオペキツイかたいますか?( ; ; )
下の子の前で喧嘩したくないし疲れました。
- ぴぴ(1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
うちもワンオペで発達障害児の息子と2人ですが反抗期なのか反抗的な言葉多いですw
そういう言葉言ってきたらほぼ無視してます🤣🤣🤣
他になにか気になることがあるなら検査受けるのもありかなとは思います!診断が出る出ない関係なく💦

はじめてのママリ🔰
ワンオペきついですよね😰
我が家も夫が仕事なので毎週土日はワンオペです😞
平日2日間お休みなので、いいなあーーと思いながら…イライラしてます🤣
イヤイヤ期がおそくきた?とかでもないですか?😰
5歳のお子さん、うちの上の子と同い年です🤲年長さんですかね?
うちは女の子で性別的な違いもあるのかもしれないのですが…下の子(今年年少さん)の方が手を焼いてます😅
ぴぴ
ありがとうございます😭😭
同じ5歳ですね🥹
やはり検査受けた方がいいですよね、、。
ちなみに、よければ特性などおしえていただけますか??
癇癪ありますか?😭
あと、普通の保育園か幼稚園通っているかんじですよね?😭
このままで、普通の小学校行けるのか不安なのですが、。笑
🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子の場合は言葉が遅いからスタートしてました💦
癇癪はだいぶ減ってます!切り替えも早くなってきました!
普通の保育園と療育に通ってます!
うちの息子はほぼ確で普通の小学校の支援級(知的クラス)かなと思ってます💦