※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事が苦手で専業主婦を望んでいたが、収入減に伴いパートを考えている。旦那は家事協力に抵抗があるようで、同じような家庭の状況はどうか知りたい。

家事苦手な旦那様がいるパートママさんのご家庭は、旦那様の家事協力具合どんな感じですか?

今専業主婦なんですが、4月から旦那が上司のパワハラにより職場変更を申し入れ、職場が代わって収入も減る予定(給料日になるまで給料わかりません)なので私もパートしようと思って探してるんですが、平日だけより土日も入れた方が採用されやすいかなと思い、旦那に土日のどちらかもたまに勤務してもいいか聞いたら「家のことが、なんていうか、できなくなるのは困るというか…ご飯作ってね、とか言われちゃうと困るかな」と申し訳なさげではありますが言われました。

元々結婚する前に旦那は私に専業主婦になるのを望み、私も専業主婦になりたいと望みました。
ただ子どもが2人生まれ、家計は旦那の給料だけだと生活出来ないわけじゃないけど旅行など行く余裕は無いレベル。
そこに旦那の収入減。
パワハラは辛いと思うので収入減を責めるつもりはありません。
たださすがに、ローンもあり心配なので、私も働こうかなと思い、旦那に聞いたら「収入が増えるのは助かる。子ども相手だけだとストレス溜まると思うから働くことはいいと思う」と言ってて専業主婦じゃなくなることには全然問題ないようでした。

ただやはり、元々専業主婦になって欲しいという理由も、家事が苦手…という感じだったので家事を任せられることには抵抗があるようです。
特に旦那が料理が苦手なのは知ってるので抵抗があるのは分かるのですが、同じように家事が苦手だから妻には専業主婦で!と望む旦那さんってやっぱりこんな感じですかね😂

今まで専業主婦やってこれたのは旦那のおかげだし(私は正社員で働くのが合わなかったため)、結婚前に旦那が出来ることは協力していくけど基本的に家事はお願いしたいと言ってたのも承諾したし、一応掃除や子育てなど時間のある休日などは協力してくれたり、その他、基本的には私に寄り添ってくれることが多く、家事をしてることに対してもすごく感謝してくれるので、モラハラという感じでもないです。
ただ、旦那の収入が減ったから私が働くことになっても、「じゃあ料理頑張るわ」とはならないのかぁ〜🤣と笑

なんか、「我が家はこんなにやってくれます!」って方多そうですが、「我が家やりませんよ」みたいなご家庭いるのかなぁーなんて😅

コメント

はじめてのママリ🔰

夫は料理だけは本当に出来ないので、外食を許容してます。冷凍食品とか。
掃除はまぁ目を瞑る。洗濯はドラム式なので畳むだけは出来る笑

ただ、うちは夫が土日休みだけど祝日は仕事なので一人で子供たち見てますが、土日祝って本当に辛いです。
どこも人混み家族連ればかりで。
お子さんの年齢にもよるけど、叶うなら土日出勤はわざわざ選ばないかもしれません🥲

はじめてのママリ🔰

我が家共働きですが、旦那、家事やりませんよ😂
唯一自分の作業着だけ洗濯してもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サービス業希望ですか?そしたら土日シフトいれた方がいいかもしれませんが、工場や事務だったら平日だけでも大丈夫な気がします。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

みんな向き不向きありますからね〜☺️

旦那さんが料理苦手なら他のところで頑張ってもらいましょ!子供と全力で遊んでくれるだけで👌って感じで!

うちは、フルタイム共働きですが、同じく旦那は料理できないので、そこは求めてないです🙂
私も洗車できないとか色々ネットでリサーチできないとか苦手なことありますし。
土曜日に仕事の時は、子供の昼ごはんだけ準備しておいて指示(旦那は勝手にチャーハンかカップ麺か食べる)して、出勤してます!

家がぐちゃぐちゃに荒れてようが、
とりあえずご飯を食べさせて昼寝させて、オムツ返させて、一緒に楽しく遊んでくれてたら、充分!!って風です。

しろくろ

上の子幼稚園のときパートしてました。
うちはしないというか家事する気がないのと、子どもも都合のいい時しか見なかったのでわざと土曜日出勤しました。1日4時間だったので、お昼は二人で外食してましたよ。
食洗機からお皿をなおす、洗濯はドラム式なので出して畳むのはするときもあったけど、グチャグチャなので結局自分でたたみなおきました😇
ママ友のところは帰ったら夜ご飯も作ってくれてると言ってるおうちもあったので、ほんと旦那さんの力量とやる気だと思います🤣
ご飯作るの無理ならパスタとか、テイクアウトでもいいんじゃないでしょうか。

ややや

素敵なご夫婦ですね☺️ただご主人の反応というか、料理へのハードルが高く感じるのは仕方ないのかなと思います。自分の分だけならまだしも、家族分もとなると想像もつかない分、軽率に“頑張る”って言えない感じなのかなと🤔
我が家も夫は家事できない、生活力のないタイプの人です。
長女が生まれてから約5年、それこそはじめのうちは、私が働こうが関係なく全て私が家事。少ーしずつ鍛えて、ある程度のとこまで成長?しました😊
今はお米たいてレトルトカレーとか、ハムエッグ焼いて味噌汁温める(私が作り置きした)とかで食べさせてくれます☺️
上記に加えてお惣菜やパンや袋ラーメンのようなメニューをオッケーにしたら私も気楽になったし“手抜きでも簡単でもその日くらい栄養足りなくてもいいから子どもと向き合ってお腹空かせないで!”と頼んでます😂
で、上記のような自炊の日でも、洗い物(食洗機)までしてたらよくやったほうです😅

3怪獣ママ

家事は一切しません!
ゴミ捨てくらいです!

でも普段から育児は100%旦那です!
旦那がいる時間帯にかぎるですが。

土日どっちか仕事の時は
レトルトカレーでよろしく!!って
感じでした!

はじめてのママリ🔰

うちは旦那に自分がしんどい時はこれやってと具体的に言ってます。(基本やらないので😂)我が家は旦那の収入だけでは厳しいので私はずっとパート勤務(週3.4日で半分はフル勤務て感じです)
旦那は料理自体は好きと言ってますが、典型的な片付けない、余計にキッチン汚れて私の仕事が増えるので禁止令出してます😂後は不器用?雑?で頼んでも結局やり直さないとちょっと…みたいなことが多々あるので本当に困った時にこれをこうやってみたいな感じで言ってます😂後はゴミ捨て、重いものの買い出しは旦那の担当です。

ぽっぽ

うちも家事は基本やりません。
唯一ぎっくり腰に私がなった時はやるしかないのでやってましたが基本家事は私の仕事って感じです。
私が家事やってる時は子供の相手は夫に全振りでやれるので捗ります。

先月まで土日たまに出るパートしてましたがたまにだったのでお昼ご飯はお米だけ炊いてレトルトカレー温めるだけとか最悪カップ麺も可、チャーハンの素と卵でチャーハンくらいは作れるのでチャーハンなら作ったりとそんな感じでローテーションしてました。
ご主人のいうご飯作ってというのもいつもの食事レベルじゃなくて食べられればいいくらいの物ならどうでしょうか?
せめてお米炊くだけでも夜ご飯の準備してくれたら助かるし簡単なことだけはやれるのか確認してみてもいいかもしれないですね。