※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児が慣らし保育中に高熱を出しましたが、風邪症状はありません。受診すべきか、熱冷ましで様子を見るべきか悩んでいます。

1歳児クラスの慣らし保育4日を泣いて過ごし、今日夕方に発熱しました…😢
鼻水や咳などの風邪症状はなく、熱だけが高く38.5〜39.2℃くらいです。
昼まではご飯完食、夕飯は食べず麦茶のみです。

一度突発か?というような高熱を出しましたが、ほとんど体調不良にならないので、こんなときは受診すべきか悩んでいます。

明日の当番院は自宅から遠く、しかも混雑していると思うので、熱冷まし(座薬)で様子を見ても良いと思いますか?

機嫌は悪いですが、好きなアンパンマンなどのテレビを見ていれば大丈夫な感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

坐薬入れて熱が下がってる事、食欲はあるかで判断しますかね🤔
私だったら坐薬を入れて37.5〜38.0ぐらいなら様子見ますかね🥺
食欲があるなら休み明けの月曜日朝イチで受診しても良さそうですが🥺

機嫌もずっと泣いてる、食欲も無いから受診考えます。。もし心配なら#8000番とかに私は電話してました😭
慣らし保育お疲れ様です😌

ママリ

熱だけなら様子見します。
こないだ同じように土日2日間40度の高熱が続きましたが熱だけだったので坐薬で熱下げて月曜日まで様子見ました。
明日一切ご飯食べないとかならちょっと考えないといけないかなと思います🥺
お大事にしてください🙇‍♀️

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

食欲が無くとも、とにかく飲み物を飲んでいてくれていれば、脱水は防げますね。子供用のポカリ、ウイダーinゼリー的なもの、高熱のようですので、首の後ろ脇、足の付け根が冷やせる保冷剤等、解熱剤(座薬)これがあれば、とりあえず様子は見れるかと思いますが、まだ小さいので、全身状態をよく観察は必要ですね。
知恵熱ということも視野に入れてもいいですね。4日頑張って少し疲れちゃったのかな?
とにかく熱の動向、体調、機嫌などを観察しつつ、月曜日にかかりつけ医に受診か明日受診か決めてもいいですね。
早く良くなりますように…(*^^*)

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます😭

朝ごはんはたくさん食べてくれました!が、依然熱が高いので、今日一日様子を見て明日は熱が下がっていても念のため保育園は休んで病院に行こうと思います🥲

丁寧にお答えいただき、とても勇気づけていただきました😭