※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
ココロ・悩み

職場で苦手な人との関係に悩んでいます。ニコニコしながら接する自分に疲れ、相手の言動に振り回されています。どう対処すればストレスが少なくなるでしょうか。

パート先で苦手な人がいます。割り切れたら楽だろうなと思うのですが、空気悪いなか仕事するのが嫌でニコニコしながら誤魔化しちゃう自分に疲れてきました。
私はHSPなので自分がされて嫌なことは絶対したくなくて、他人に嫌な言い方したり不快にさせないようにすごく気を付けています。
その人が入ってくるまでは平和な職場だったのですが、その人だけ面と向かって嫌味を言ってきたり誰かへの文句を他の人に言ってます。今日も二回りぐらい歳の離れた新人さんにタメ口使ってて本当にこの人無理と思っちゃいました。
あまり関わりたくなくて必要最低限しか話さないようにはしているのですが、気分が良いのかなんなのか急にニコニコ話しかけてくる時があります。
そこにも冷静に反応すればいいのに癖でニコニコしちゃうんですよね…。やっぱり仲悪いよりは良い方がいいなって。
と思えば急に冷たくされるので(たぶん私の仕事のやり方で文句があったのかも)、もうそういう人だと頭ではわかってるのにHSPが発動してうざいって思われたかなぁ何かしちゃったかなぁと気にしてしまいます。
なんでこの人にこんな振り回されてるんだろうって感じです。たぶん他の従業員も私みたいなタイプの人が多いので、その人はまだ1年半ぐらいしか働いていないのにすっかり御局様です。
こういう人とどうやって付き合っていくのが一番ストレスかからないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も気にしちゃうタイプです😥こういう人だからと割り切れば、楽なんですけどね💦中々難しいですよね🥲