※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuki
妊娠・出産

2人目の出産後、メンタル面での不安や寂しさを感じている女性がいます。1人目の時よりも感情が強く、娘との時間が恋しくなっています。娘は下の子に対して愛情を示しているものの、環境の変化により家庭での甘えが増えています。自身の感情に悩みつつ、娘との時間を大切にしたいと考えています。似た経験を持つ方の話を聞きたいと思っています。

2人目産後が結構メンタルにきています

1人目のときも生まれてきてくれた子が可愛くて愛おしくて仕方ない気持ちと、もうお腹にいない寂しさみたいなのはあり少しメンタルにきたのですが、そんなに長くは続かず。

今回は突然不安や寂しさが押し寄せてきて、泣きたくなる時があります。

妊娠中の体調は初期から最後まで辛かったけど、甘えん坊な娘と毎日ハードに過ごしていた日々がむしろ恋しくなって寂しくなる感じです。
もちろん2人目はとっても可愛い。愛おしい。
でも、娘だけを見つめていられたあの時間が恋しくなってしまいます。

産後すぐに娘は保育園で進級して、大好きだった先生も変わってしまい、いろんな環境が変化したタイミングとかぶりました。
家ではわがまま放題なことが増えました。
気に入らないことがあるとイヤイヤと駄々をこねてしばらく話ができません。
保育園の行きしぶりや、帰ってきてからのぐったりとわがまま、イヤイヤ。赤ちゃん返りまでいかないけどそれに近いものなのかな?と思い先生に保育園での様子を聞くと、保育園では変わらない様子で頑張っているとのこと。
環境が変わっても普段と変わらずに頑張っている分、甘えがお家で出ているのかもと言われました。


娘は下の子への嫉妬などは一切なくむしろ、
生まれてきてくれてありがとうだね。可愛いね。
と毎日お世話、抱っこ、ぎゅー、チュー
たくさんの愛情を降り注いでくれています。
これは私も夫も娘が生まれてから毎日欠かさずに伝えてきた言葉だし、スキンシップです。

私の妊娠が発覚してからもなかなか離れられずにいたくらい大好きだったおっぱいも、自分のベビーカーや抱っこ紐やぬいぐるみ、おもちゃ、お布団も全部自分から赤ちゃんに貸してあげると言って、快く貸してくれています。
おっぱいは時々くわえたがるのでくわえさせていますが…笑


お姉ちゃんになろうとしてる姿をみていて
下の子が生まれるまでは2歳9ヶ月でも赤ちゃんみたいに見えていた娘なのに、急に赤ちゃんじゃなくお姉ちゃんに見えてきて、急に少し離れてしまったような、どう言い表せばいいかわからないですが、そんな感覚で…
成長の瞬間が嬉しくもあり寂しくなるような感覚なんでしょうか…
やっぱり娘が不安定なときは私も何度反省してもイライラしてしまうし怒ってしまうこともあります。
それも娘に申し訳ない気持ちです。

自分が望んで2人目を妊娠、出産したくせに
娘は私以上に環境が急激に変わって、それでも毎日笑顔で変わろうと頑張ってくれているのに
私がこんなこという権利ないし本当にわがままなんですが、家族の形が変わったことへの寂しさみたいな気持ちがあり、涙がでます。


予定帝王切開で入院日が決まっていたので、入院前日まで毎日家族でいろんなところに娘を連れて、たくさん出かけました。
たくさん3人家族を噛み締めました。それでもその日の写真や動画、もうこの日の娘に会えないような気がして、寂しくて、娘の笑顔を見ていると切なくなって涙が出てしまいます。


産後だからなのはわかっているしそのうち自分も慣れていくだろうと思うのですが、なんだかどうしようとなく寂しくて切ない気持ちで過ごしていてつらいです


産後でまだ万全ではないけど、私も寂しいので今日は午後娘と近場でランチしてからスタバデートしようと思っています
娘と2人だけの時間を作りたいし
もう少し下の子が大きくなったら、下の子を一時保育に預けてパパとママの独り占めdayを作ってあげたいです

こんな気持ちになったことある方いらっしゃいますか?2人目で結構メンタルきたっていう方のお話とかも聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに同じ感じです!
ガルガル期?が上の子に来てる感じしてて、義母に、上の子だけ預かるよ!とか言われると、絶対嫌で、ワガママで疲れるけど義母に預けるくらいなら自分でみたいです🤣
ワガママでかなり大変ですが、可愛くて可愛くて葛藤してます😭

  • Yuki

    Yuki

    コメントありがとうございます。
    私も義母にはなんだか預けたくないーーーと思ってしまいます、、笑
    可愛いけどいっぱいいっぱいだし、休めないなぁという気持ちと葛藤だらけですよね…2人目ってこんないろんな気持ちが複雑になっちゃうんだなって思いました。難しいですね…友人に初めて相談したら、ふとしたときに2人とも可愛いって思う瞬間がくるから大丈夫!って言ってくれました。時間の経過とともになんとかなるまでみんな葛藤の日々なんでしょうか😭

    • 4月5日
にこ

全く同じ気持ちで、読んでて涙が出てきました😭

こんなこと誰にも言えないですが、上の子だけを見てたあの日々に戻りたいです。いつも二人一緒で笑い合ってたあの日々に戻りたい。
上の子の写真を見返してると涙が止まらなくなります。
赤ちゃんのお世話はしていますが、気持ちは完全に上の子へ向いています😭

なにも解決策を書けずすみません🥲
ただ本当に共感できます🥲

  • Yuki

    Yuki

    コメントありがとうございます。
    同じ気持ちの方いらっしゃって安心しました😭そして出産時期も同じくらいでしょうか…?
    きっと産後メンタルもあるけど、過去が恋しいのは間違いなくてつらいですよね🥲
    今日娘と2人でお出かけしたら、娘が前みたいに小さく見えました。やっぱり下の子の授乳とかも気になったりはしたけど、久々に娘だけを見れた時間だった気がします。娘が同じ気持ちでいてくれたらいいなと思いながら、噛み締めました。
    やっぱりイヤイヤするタイミングは何回かあって、イラッとしちゃって怒ったりしちゃったのもあったのですが…
    産後のホルモンかなぁ…と思いつつこういう時間も作ろうと思いました😭
    産後なので疲れましたが…🥲

    • 4月5日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    割り込んでしまい申し訳ありません。
    同じ気持ちすぎて涙が止まりません。
    私も同じく上の子と2人のときに戻りたいと毎日思ってしまいます。下の子も可愛いです、でもついこの間までの日々が愛おしくて…またお出かけしたいところ、したいこと、まだまだたくさんあります。下の子がいくつになったらそれは叶えられるんだろう、その頃に上の子はいくつになっちゃうの?我慢ばかりさせてしまったらと思うと胸が苦しくなります。
    きっと少し経ったらそんなこと忘れちゃうぐらい日々が忙しくて楽しくなるんだろうなと思うんですがいましんどいです🥲共感ばかりです…

    • 4月8日
  • にこ

    にこ


    同じ気持ちの方がまだいらっしゃって、ひとりじゃないと思えて助かります…😭
    ほんとについこの間までの日々が愛おしくて宝物すぎて、思い出すと涙がまた止まりせん。
    最近はお天気もいいので余計思うのかもしれませんよね。
    少し経ったら楽しくなれるのかなと思いたいですが、何よりほんとに今この瞬間が辛すぎますよね。
    でも下の子もきちんと育てなきゃとももちろん思うしで、とにかく心がぐちゃぐちゃで😭
    こうやって共感していただけるだけで助かります🥲

    • 4月8日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    全く同じ年の差なのもあり共感してしまいました🥲
    2人になったからこそ楽しいこともきっとこの先あるんだと思うのですがまだそこまで気持ちが向けてなくて🥲
    今日母が来てくれて話してたのですがこの日々はあっという間でかけがえのないものだから楽しめるようになるといいねと言われました🥲本当その通りなのですが楽しめない自分がまた嫌になってしまい号泣でした(笑)
    外に出られるようになったらまた変わると信じてます!!!!

    • 4月8日
  • Yuki

    Yuki

    共感の嵐で嬉しいです😢
    上のお子さん5歳だとうちの娘よりももっとお兄さんなので、きっともっと長くて濃い時間をたくさん過ごされていますよね。思い出もたくさんあるはずですよね。でも、にこさん子育て大先輩であるお母さまに吐き出せてよかったです🥹
    きっと時間が解決するんだろうなとは私も思いつつ、やっぱり上の子を見る目が変わってしまったのは事実だし、お姉ちゃんになって一気に成長した姿を見て、きっと小学生、中学生、高校生…とだんだん手が離れていくときにまた同じような気持ちになってこんなふうに思うんだろうな、今は上の子が著しい成長を見せてくれているので、それが寂しいのかもしれない…と思っています。
    YouTuberや芸能人の方が子どもを3人4人と産んでも全員に上手に愛情注げて、家族が増えて幸せだって言えていることがすごいなと思ってしまって…
    こんな気持ちになっちゃうの私だけかな、いずれは3人目も欲しいと前は思っていたけど、私は一人っ子の方が向いていたのかな…って思って悲しくなっていました。
    共感してくださる方がたくさんいらっしゃって本当に安心しました。
    ありがとうございます。たくさん吐き出して、乗り越えていきましょうね🥲✨

    • 4月15日
  • みーちゃん

    みーちゃん


    確かにどんどん手が離れていくこと、寂しく感じます…わたしも自分のキャパ的に一人っ子がよかったんじゃないかって今でも毎日思ってます🥲でも下の子を見て可愛い、大好きよって気持ちが芽生えたことは成長だなと思ってます🥲💓子供たちの成長と共にわたしたちの気持ちもきっと変わっていくんでしょうね😌まだまだ産後1ヶ月も経っていない私たちなので、無理せず吐き出しながら乗り越えていきましょうね🥲💓

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私も2人目出産後同じ気持ちになりました!新生児お世話しながら気持ちは上の子ばかり。ずっとその子だけ可愛がってきたのでもう2人で過ごす時間はないのかとなんだかすごく私が寂しくなってよく泣いてました。
我慢もさせてしまうことばかりだなぁと思うと辛くて辛くて。
しばらくして下の子も成長とともに全く同じくらい可愛い感情が芽生えてきましたよ☺️寂しい気持ちもいつしか消え去りました😂
今回3人目出産したばかりですがやはり同じ気持ちになってます。
子供が増えて嬉しい反面、もう上の子達だけで生活していた日々には戻れないんだなぁとか赤ちゃんと比べると大きく見えすぎて成長具合にも寂しく感じるしもう感情ぐちゃぐちゃです😭
また忙しい日々ととともにこの気持ちも消え去ると思いますがとにかく産後は色々考えてしまって寂しい感情爆発しちゃって幸せなはずなのになんだか心から笑えないですよね🥲

  • Yuki

    Yuki

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまってすみません🥲
    2人で過ごす時間はないのかな…これ、すごくわかります。今まさしくそれです。上の子我慢させることも増えたし、怒っちゃうことも増えました。
    3人目のご出産だと、きっともっとたくさんお子さんとの思い出もあって、考えることがたくさんあるだろうと思います。
    何人産んでもきっと産後はどうしても色々と考えてしまいますし、産前の生活に戻れない現実が寂しくなりますよね🥲
    私もいつか3人目が欲しいと思っていますが、今回の産後の気持ちの変化で、少し自信がなくなってしまって…
    一人っ子で1人だけに愛情注ぐ方が私には向いていたのかも…とまで思っちゃいました😭
    同じ気持ちを経験された方の気持ちの変化を聞けて今とても安心しています。
    時間が経てばきっとまた今が幸せと思える日がくると信じて、今は少しおセンチな気持ちと付き合いながら、楽しめる限り楽しみたいですね🥲
    3人育児、本当に大変だと思うので、お体も無理なさらずお過ごしくださいね。
    同じ気持ちを共有できて、今本当に心救われています。ありがとうございます。

    • 4月15日