※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ937🔰
家事・料理

1歳9ヵ月 保育園の日の朝ごはんメニュー来週から保育園に入園し、慣ら…

1歳9ヵ月 保育園の日の朝ごはんメニュー

来週から保育園に入園し、慣らし保育が始まりますが…子供がご飯を食べるのに時間がかかります。。。

現在
・ふりかけごはんまたは食パン(できればご飯にしたい)
・野菜スープ
・卵焼き
・牛乳と少しお茶
で固定させようと思って1週間やってみましたが、食べるのに40~50分かかってしまいます。。。

栄養バランスの取れた朝ごはんを食べさせたいのですが、食べるのに時間がかかるのがネックなので、皆様のお子さんが食べている朝ごはんのメニューを教えていただけないでしょうか。時短で食べられるメニューだととても嬉しいです。できれば何か野菜とたんぱく質はとれるといいなと思っています。
よろしくお願いします🙇⤵

コメント

ama

うちは適当なのでおかかご飯だけとか、パンだけとかザラなんですが、

ご飯+ミートボールをチンして潰したもの+冷凍ほうれん草グズグズに茹でて刻んだもの

の混ぜご飯はバランス良い気がしてよく食べさせてます🍚
でも基本的には栄養は夜ご飯で摂らせてます😄

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    混ぜご飯、野菜もたんぱく質もとれていいですね😄混ぜご飯は好きなので参考にさせていただきます😌

    栄養バランスはトータルでとれてたらいいですよね😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月です。

ヨーグルトでタンパク質にしてます😂きな粉やハチミツ混ぜてます。

ごはんなら鮭フレーク混ぜたり、鮭や鯖焼いて作り置きしといてちょっと混ぜたりしてます。
今朝は焼きおにぎりにしました。

オクラとツナ混ぜたのとかご飯にのっけたり。
ウインナーもたま〜に。
卵焼きは気が向けばたま〜に。
汁物は出してないです。冷めるのに時間かかるから笑
たまにポタージュの冷凍ストックあればチンして牛乳で延ばして冷ませばすぐなので出すことありますね。

あとは果物で固定です。
野菜は昼夜でしっかり取ってもらってますが、朝に野菜出したいならブロッコリー蒸した物やトマトが常に冷蔵庫にあるとサッと出せると思います。

午前おやつがヨーグルトの日は、朝ごはんには出さないようにしてます。
ストレスに感じても仕方ないので、まずは本人が簡単に食べられて時間かからないものが良いんじゃないでしょうか?

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    ブロッコリー、トマト両方子供が好きです😆
    汁物を与えているのは、お茶を飲むのがあまり好きではないので、食事でとらせればいいかなって思いです。保育園はコップでお茶を飲むのですが、コップでお茶を飲みたがらなくて。。。ストローマグならなんとか飲むのですが。。。それも不安の種です😵
    みんながコップで飲んでるのを見たら飲んでくれるといいんですけど😢
    子供も私もストレスなくやっていきたいです💦💦

    • 1時間前
とらとら

野菜もお肉もまとめて炊き込みご飯にするか、卵に入れてキッシュ(と呼べるほどのものでもないですが)風卵焼きにしてます!

手づかみ食べできて汚れない、零さないものじゃないと大変で😱

  • みゆ937🔰

    みゆ937🔰

    炊き込みご飯、いいですよね😆
    手づかみで食べてくれるものをいろいろ考えてみます😊

    • 1時間前