※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

給食中に水筒飲むのはアリですか?ナシですか?「食中毒とかあった時に、…

給食中に水筒飲むのはアリですか?ナシですか?

「食中毒とかあった時に、それが給食なのか水筒なのかわからないから、給食中の水筒はNG」とのことです

確かになぁと思いながら、この暑い時期に牛乳だけ、、、喉乾く子もいるよなぁと思ったり。。。

コメント

はじめ

娘の通う園は、園側が飲み物を用意してくれるので水筒は無しです。
喉乾いた子はコップに水を入れてくれるのですがそういう対応はないでくか?

なんなら食べ物食べた口で水筒飲んだら水筒にウヨウヨ入って雑菌すごくなりそうで気になります...

ままり

給食の時間だけで考えるとそんなに暑くないんじゃないですかね?

うちの園は暑い場所で給食食べないので
給食の時間だけで考えると
水筒の水まで必要な程は喉が渇く事は無さそうです。

そして、牛乳だけでじゃなくて麦茶もありますしおかわりもできます。

ままり🐈‍⬛

えっ!
そんなこと言っておいて、お茶は出してくれないんですか!
うちは給食中も水筒のお茶なので、逆にめっちゃ気になります💧
衛生面もですが、この時期足りなくもなるし…

ひーな

給食中の水筒は、私はナシです…
その後の水筒の中身の衛生面が気になります💦
いつでも冷たくてきれいなお茶が飲めるようにステンレス製、直飲みではなく、コップタイプを使ってます!

うちの子の園の給食では飲みたい子は麦茶ももらえます!
そしてお昼には水筒の中身を全園児、新しいお茶に入れ替えてくれます。
プラスチック製の水筒の子もたくさんいるので、午後のお茶が心配との配慮まであります。

もし給食中水筒NGであっても、前後では飲めると思いますし、もしかしたらお茶も出てるかもしれないですし…

飲みたい子は麦茶ももらえる!という感じだといいですよね^ ^

まろん

幼稚園も小学校も水筒なしでした。
私なら園の方針に従います🙂‍↕️