※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

出産に対する不安を抱えており、前向きになれない状況です。2人目の出産に対する恐怖心や、子どもの健康についての不安が強く、気持ちが整理できません。どうすれば良いでしょうか。

出産に対する不安が取れません。
どうしたら前向きに考えられますか?
2人目なのに陣痛の恐怖心と産後の辛さ(授乳と睡眠不足)を経験してどうしても気持ちが時間に追いついてません。
子どもが僧帽弁逆流症の可能性があると医師から言われました。不安が増して気持ちの起伏が激しいです。
産後の子供の健康面も1人目の子育ても…
強くありたい…

コメント

やすばママ

2人目でも陣痛の恐怖とかありますよね!!
しかも上の子がいる分どうやって乗り切るかと産後の不安も大きいですよね😭😭
私もそうだったのでめっちゃ分かります...。

どうしたら前向きに..。
結構難しいですよね😞

意外とそのタイミングになれば何とかなるものだったりはするんですけどね...。
下の子と上の子が元気に2人で走り回ったり、遊んだりする姿を想像してみるとかどうでしょうか??🤔
早く可愛さ2倍の時間を味わいたい♡みたいな想像をする...みたいな😅

あまり答えになってないかもですいません😭
自分が2人目妊娠中の気持ちに近かったので安易にコメントしてしまいました💦

ル

私も2人目陣痛怖すぎて生まれる日が近づくにつれ気分落ち込んでいました
それに20週頃の胎児スクリーニングで口唇裂の診断を受けていたので余計気分が落ち込んでて…
さらに30週頃に前置胎盤でクリニックから大学病院に転院してもう何も楽しみなくなってました…

実際大学病院のご飯だけは悲しすぎましたが、
赤ちゃん見た時に口唇裂あってもめちゃくちゃ可愛い!この子は私が治して守っていかなきゃ!という強い気持ちになりましたね!
帰宅後もよく寝る子で1人目より全然手がかからず睡眠できてそんなに疲れてないです!2人目の余裕?ってやつです!ただ、口唇裂のための通院は多くて少し大変です💦
子によるとは思いますが、案外1人目の何もわからなかったときよりは落ち着いて何でもできますよ!

まる子

妊娠中や産後はホルモンバランスの変化で、感情的に不安になってしまったり、落ち込みやすいということもあります。
自分ではコントロール出来ない時もあります。
そのせいで家族とわかり合えなくて拗れちゃう事もあります。
日中もお辛いようでしたら、医師に相談しても良いと思います。