
実家に犬がいる中で、娘が犬アレルギーの可能性があり帰省をどうするか悩んでいます。両親との意見の食い違いも問題です。
子どもに犬アレルギーがあって、実家には犬がいる方、帰省はどうされていますか?
実家に帰省中に娘に蕁麻疹が出て、帰宅後小児科を受診したところ、動物のアレルギーの可能性があると言われました。
心当たりがあるのは実家の犬です。
これまでも何度か帰省したことはありましたが、症状が出たことはありませんでした。
小児科で動物アレルギーの可能性を指摘されたことを両親へ伝えたら、逆ギレされ、その医者は間違っているとの一点張り。
娘は2歳でおやつを落としてしまった時に拾って食べようしてしまうこともまだあるので、そういった行動で蕁麻疹が出る、そもそもそういうことをさせないようにしつけしていないのが悪いと長々と叱責されてしまいました。
夫に相談してみたところ、犬を可愛がっている人にアレルギーの話を伝えたら攻撃的な反応されるのはしょうがないだろう、どう反応するだろうかと考えたら正直に伝える必要はなかったんじゃないかと言われました。
実家には遠方なので年に数回しか行けないですが、今後も娘に蕁麻疹が出ることを考えると、帰省自体控えたくなります。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
逆ギレ怖すぎます。
アレルギーなんて同じ空間にいるだけで発症したりするのに💦
たしかに犬飼ってる身で、孫が犬アレルギーだって聞いたらとてもショックだとは思いますが
何よりも孫の体調が心配になると思うんですけどね。
残念ですが私なら当面帰省は控えさせてもらいます。

ママリ
別室に基本います!
ちょっとでも犬と戯れたら手を洗ってます!
犬が可愛いからって犬アレルギーに怒るのはおかしいですよ💦
犬アレルギーなら実家帰る時に対応してもらわないといけないですし伝える必要あると思います。
何も対応する気もなく、犬アレルギーと言われて不機嫌になるなら帰るのやめちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
次女が犬アレルギーです。
去年までダックスを飼っていましたが特にアレルギー反応はなく、去年から飼い始めたゴールデンドゥードルで強いアレルギー反応が出ています。
うちは今アレルギーに強い小児科に通い薬を飲みながら家族の一員として仲良く接してもらっています。
ただ、違う部屋にいる時は反応が出ないので、せっかくですので帰省して わんちゃんとは別の部屋で過ごして様子みてみるのはいかがでしょうか?
アレルギーの可能性のお話があったとのことですので事情を伝えればアレルギーのお薬を処方しておいて貰うことはできるのかなと思います。
コメント