※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.m
家族・旦那

2歳の娘と7ヶ月の息子がいる母親が、義母に子どもを預けることに不安を感じています。夫は預けて夫婦の時間を持ちたいと考えていますが、意見が合いません。同じような経験をした方がいれば教えてください。

2歳の娘と7ヶ月の息子がいます。
私自身子どもたちが大好きすぎて、1人の時間欲しいとか、子供預けてまで夫婦時間欲しいとかないタイプです!
ましてや義母に孫を預かりたいと言われると、はぁとなります。
会わせたくないとかではないです、預けて欲しいと言われると自分の目から離れるしなんだか不安になってしまうのです。
私や、旦那がいるなら義母たちに孫を会わせるのは全然大丈夫です。
ちなみに義母がめちゃくちゃ若くて自分が子育てをあまりやれなかったのもあって、子育てがやりたいのかなとか思ってしまう。
旦那は夫婦時間作ろうよタイプで預けたらいいやん!みたいにいいます。もう少し大きくなってからでもいいのにと意見が合いません。
同じような方いませんか?批判等はいりません。

コメント

ふたごプレママ

わかります!!可愛いうちなんて一瞬だろうから、基本的にはずっと見てたいです🥹
私も子育て楽しいので、あんまり預けたいとは思いません😆

  • n.m

    n.m

    ほんとにそれです!
    また来年度からこども園とかに預ける予定ではいるので、私も今一緒にいられる時間を大事にしたくて💦
    泊まりでなんて絶対預けたくないし、義母たちと旅行とかも行かせたくない私は性格悪いんだろうなとか思ってます笑

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
預けるの嫌です。
そんなに小さい子の面倒見たいなら自分でまた産めば?(笑)って思います😞

  • n.m

    n.m

    めちゃくちゃ共感です!
    旦那のお母さん40代前半でまだギリ産めそうで再婚したので産んだらいいやんって思ってました笑
    全然嫌いとかではないのですが、孫フィーバーが私的にはきついです💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ね!思いますよね笑
    わたしも上の子出産から孫フィーバーずっと続いてるのでしんどいです😞
    きついですよね、、

    • 4月4日
  • n.m

    n.m

    孫フィーバーされてる側からすると、自分が祖母になるときには絶対しないようにと心に決めてます✨
    ましてや、息子のお嫁さんにはガツガツ行かないと!

    • 4月6日