※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精を行っている女性が、移植の選択肢について相談しています。現在の病院での流産経験を踏まえ、1つの胚盤胞を移植するか、追加の採卵を行い2個移植するか、凍結して転院先で採卵するか迷っています。どの選択が良いか意見を求めています。

体外した方に相談です。
同じ病院で移植を8回くらいしてますが、流産どまりで出産までいけてません。
今回の採卵を最後にして転院しようと思っていました。
1つしか受精卵にならなかったといわれたので凍結はないと思っていましたが、その1つが胚盤胞になってくれました。しかしグレードは4bcと悪いです。
先生にはもう1回採卵して、2個移植しようと提案されました。
確かに1個移植は可能性がほぼないと思うので、移植代がもったいないです。いつもそのグレードで化学流産なので。
みなさんなら、①1つのみ移植して、次の病院にいきますかー? ②採卵して2個移植にしますかー?😱
③胚盤胞は凍結しておいて、とりあえず転院先で採卵をしますかー??

コメント

はじめてのママリ🔰

流産したり8回も移植してたら、不育症や反復着床不全の検査は全てやられているわけですよね😣

今の病院が不満なら③にして、不満じゃないなら②にします。

高いですがPGT-Aもつけることを考えますね😣