※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎☺︎☺︎
家族・旦那

結婚7年目の女性が、モラハラやDVを理由に離婚を考えています。普段は優しい夫ですが、怒ると攻撃的になり、離婚を考えるようになります。子供たちは父親を愛しており、離婚するべきか悩んでいます。意見を求めています。

みなさんの意見が聞きたいです🥲

結婚7年目ですが離婚を考えてます。
理由はモラハラと数年前のDVです。

普段は家のことや育児を手伝ってくれ、子供や私を優先に考えてくれる人ですが、どこでスイッチが入って怒るか分かりません。
怒らせないように生活するのも疲れてしまいました。

なんでそんなに怒るの?と聞くと
決まって、お前が悪い。お前のせいで怒ってる
って言われます。

怒られると 「離婚したい。」 しか考えれなくなる
のですが、普段の優しい時に戻ると
優しいからなあ、、、って思ってしまいます
きっとこれ洗脳なんでしょうね、、🥲🥲


子供たちはほんっっとうにパパが大好きです
だから子供たちからパパを離してもいいのか
って、とても悩んでます😢

自分のこれからの事を考えると離婚したいですが
子供たちの事を考えると耐えて一緒にいてあげた
方がいいんじゃないかと思ってしまいます。

みなさんの意見をください

コメント

はじめてのママリ🔰

うちと似ていて、ついコメントしちゃいました。先月初めて、髪をつかまれ吹っ飛ばされ離婚を考えたのですが、子ども達のことを考えどうしたら良いものかと何も答えが出ないままの今です。
本当いつキレるかわからない、モラハラ、普段は優しいのにですね😵私が耐えればいいかなとずっと悩みそうです💦

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私は離婚経験者です。
子供のために…そう思い我慢していた時期もありましたが、それって親のエゴなんですよね。子供のせいにして逃げてる。子供が可哀想なんじゃなくて、自分が可哀想だから、子供を出しに理由にして離婚から避けてる。
私はですが、そう思った時に、何かが吹っ切れて、子供の親権を勝ち取るため。調停し、9ヶ月の後離婚成立しました。
全く後悔はしていません。シングルですと子供を育てるのに働かなくてはならず、大なり小なり我慢させてしまうこともあります。
でも、その分、子供と密接な関係にもなることが出来るということにもなります。
今はシングルだと収入にもよりますが、児童手当、児童扶養手当、医療費免除(親の)修学支援等、色んな助け舟があります。
主様がもし本当に子供関係なく自分の気持ちの中で離婚したい気持ちがあるのであれば、国や市区町村、家族友達、見渡せば力になってくれる人が沢山居ます。
決して離婚が悪い訳ではありません。
経験談からのお話をさせて頂きました!

はじめてのママリ🔰

父がそんな感じでした。今はだいぶ丸くなりましたが、子供の頃はなぜ早く離婚しないのかと思っている程でした。
結果私よりも弟に影響が大きかったようで、お互い30代になった今でもよく嫌っているのがわかる発言しますし基本顔も見たく無い様です。主さんの旦那さんはお子さんには良いパパでパパ大好きだと悩みますね。
子供にも訳わからない発言し始めたり、子供に対して意味わからないところでブチギレ始めたら考え様かなと思います。

はじめてのママリ🔰

子供が聞いてたらかなり悪影響だと思います。
今は子供に対して優しいかもしれませんが、いずれ子供が大きくなってコントロールできなくなったら子供にも同じようにモラハラする人が多い。
更に暴力に発展することも少なくない。
家族がどれだけ歩み寄っても、本人が自覚して治そうと努力しなければ変わらない。
とDVセンターの方に言われたことがあり離婚に踏み切りました.

子供は父親がいなくても、母が笑って幸せそうにしてるほうが嬉しそうですよ😊
家の中も笑顔が絶えないです!