
2歳3ヶ月の次男が遊び場でおもちゃを次々と変えることは、発達に関して心配すべきでしょうか。長男は長く遊ぶタイプでしたが、次男は気になるものに移動して遊ぶことが多いです。同じような経験をしたお子さんはいらっしゃいますか。
2歳3ヶ月です!
室内遊び場や支援センターなど、おもちゃや遊具がたくさんあるところで転々と遊ぶものが変わるのって発達的に気になることでしょうか🤔?
ママリでそういう場ですぐ遊ぶ物が変わってしまうことを心配要素として書かれてる内容を何度か見たことがあります。
うちの2歳3ヶ月の次男、言われてみればだいぶ目移りします😂知らないおもちゃ、やってみたい遊具があれば少し遊んで次に移動!というのはそんなもんだと思って気にしていませんでした😳
ですがたしかに長男は人見知りで私の側にいるタイプの子だったのもあり、言われてみればこんなにあちこち移動せず気に入ったもので長く遊んでました笑
次男はとりあえず気になった所に行って遊んで、次また気になったもので遊んで、気に入ったところにまた戻って遊んだりしてます🤔
ちょっと遊んで気に入ればまぁまぁ長くやってますが、やってみて、こんなもんか🤷🏻♀️みたいなときはすぐ移動することもあります😳
同じようなお子さん、同じ頃はそんな感じだったよーみたいなお子さんいらっしゃるでしょうか😥?
- ママリ
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
同じですよ!
家とか保育園で慣れたところでもそれだとちょっと気になりますが、見慣れないおもちゃあればそんなもんだと思います!
ちなみに息子は1人だと自由に動き回りますが、人が来ると人見知りなのでほぼ同じおもちゃで遊ぶようになります(笑)

はじめてのママリ
むしろ逆のことをよく見ますけどね🤔
発達ゆっくりで、おもちゃはこれと決めたものでしか遊ばないとか、こだわりが強いというのはよく見ます。
目移りするのはその月齢だとあるあるじゃないですかね?うちの子も含め周りの2歳児みんなそうですよ。その中でも特にお気に入りのおもちゃはありますが。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!私は落ち着きがないという心配している方がひとつにつき短時間で一通りおもちゃで遊んでるという感じの投稿を見て、うちも全然すぐ転々と移動して目移りしてるけどなぁと思ってました😳息子もその中で楽しかった物はまた遊んだり長くやったりしています!今はよくあることなのですね!ありがとうございました✨- 13時間前

あこ
うちもコロコロ遊び変わりました!人がやってるの見るとすぐそれやりたいとか。今これやるって言ったやん😫っていうのはしょっちゅうですし…
自由気ままな子だなという感じにしか思ってませんでした🥹
-
ママリ
人のものがよく見えてしまうのありますよね🙄ほんと目移りという言葉がピッタリです😳
あまり今の時期気にすることじゃなさそうでよかったです!ありがとうございました✨- 13時間前
ママリ
園に通っていないので自宅やよく行く実家や義実家では転々としてる感じはないですね🤔ほんと目移りしてるって言葉がピッタリだと思います😂笑
そんなもんだと聞けてよかったです!コメントありがとうございました✨