※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🔰
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけに苦労しているとのことです。覚醒時間を考慮し、抱っこや授乳を試みても寝ない場合、泣かなければそのまま置いておくべきか悩んでいます。寝かしつけの方法についてアドバイスを求めています。

寝かしつけが下手くそなのか生後一ヶ月がなかなか寝ません😭
この時期の覚醒時間は40分〜1:30くらいでそれを越える前に寝かしつけしないと寝つきが悪くなるから覚醒時間を目安に寝かしつけした方が良いとネットに書いてきました。
眠そうなサインがあれば抱っこしたり、寝かすために授乳して少しうとうとするくらいで3-4時間とかは起きています。
起きている間はずっと泣いているとかではないです。ただ一人でほっておくとしばらくするとぐずるので抱っこや授乳をしてみますが寝ません。
起き過ぎて興奮して余計に眠れないのもあるかもしれません。
抱っこしてもなかなかうとうとしないので腕も足も疲れるし置いてトントンしてみますが寝ず。床からもう一度抱っこすると泣きます。抱っこが下手なのか床で起きている時に抱っこすると泣かれることがよくあります。

覚醒時間を目安に寝かせたほうがいいのか、なかなか抱っこしてても寝ない場合は泣かなければそのまま置いておいてもいいのでしょうか。
寝かしつけするためしていることなどあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだこの時期は寝かしつけしてないです!
赤ちゃんに任せてます😂
ギャン泣きもありますが、そのあと授乳したらご機嫌になったり、寝たり、授乳する前に寝ちゃったり。

ただ、昼は明るく、夜は暗くだけ徹底してます!
あと居場所も、昼はリビング夜は寝室で。


お昼寝は30分で起きる時もあれば4時間とか寝る時もあります!
夜は22:00〜7:00まで寝てます。途中オムツは替えてますが!

でも上の子もいて騒がしいので、夕方16:00以降は結構起きてます😂

  • み🔰

    み🔰

    赤ちゃん任せでできるなら私もそうしたいです😭赤ちゃんほっとおいても眠れるのですか?
    夜もすごく寝てくれてて羨ましいです!おむつ変えたら起きてしまいませんか?
    環境調整大切なんですね!なんとなく明るさ調整はしてるのですがもう少し徹底します。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放っておいても寝れます!
    上の子もほぼ寝かしつけしたことないです😂トントンとか抱っこゆらゆらとか・・・
    大体うとうとしてきたら少し泣いて寝るパターンが多くて、あまりにもギャン泣きして眠いのに泣きすぎて寝れない状態だったら、ホワイトノイズかけたりお雛巻きしてます!
    それくらいです。

    おむつ替えたら一瞬起きますけど、暗いからかまた寝ます!

    子どもの体内時計ってほんと正直なので、明るさはかなり関係あると思ってます😂
    上の子が1歳くらいの時は、夏日の出で起きるので5時起きとかでした💦笑

    • 4月4日
  • み🔰

    み🔰

    寝れるんですね😂
    参考になりました⭐︎一度試してみます!
    たまにあまりにも寝ている時におむつで起こすの嫌で漏れたことあるので、、おむつは変えるようにしてみます😂
    確かに朝は同じような時間に静かに起きてます、、☀️
    ありがとうございます!

    • 4月5日
たーまま

覚醒時間、意識してましたが、私はサインとかよくわからず、「今かな」と思って寝かしつけようとしてもうまくいかずという感じで結局グダグダになってました😂

1ヶ月の頃だとお雛巻きはかなり効果あった記憶です。

  • み🔰

    み🔰

    丸い姿勢のほうが安心するんですよね!
    スリーパーのみで全くくるんだりはしていないので試してみます(^.^)

    • 4月4日
  • たーまま

    たーまま

    そうですそうです!あと手足が勝手にバタバタ動いちゃうのを押さえてあげる意味でもよさそうでした。けっこうキツめに巻いてましたよ。そういえば青葉のまるまる育児の「天使の寝床」も使ってました。

    • 4月4日
  • み🔰

    み🔰

    産院で教えてもらったのですが上手くできず諦めたのでもう一度やり方調べてやってみます!
    まあるい寝床聞いたことあります!ありがとうございます😊

    • 4月5日