※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の子供とのコミュニケーションに悩んでおり、信頼関係を築く方法が知りたいという相談です。

1歳3ヶ月の子供と過ごしてますが
コミュニケーションの取り方がわからず
1人遊びばかりさせて
私はずっと見守るといった生活です…
家事掃除洗濯してたらそもそも関わる時間って限られてるのに
と大変後悔しております
今からでも子供との信頼関係を築きたいのですが
どのように話しかければいいか分かりません😵‍💫

コメント

a🌿

家事してる時は何してるか実況中継したり
触れ合い遊びしたり、絵本読んだり
一緒にお絵描きしたり
かくれんぼみたいなことも好きです!
お散歩も車だねー、猫だねーって見たものを一方的に話してます!!

ゆき

男の子だと走り回ったり、高い高いしたり、自分のお腹の上に馬乗りさせたりといった激しい遊びが好きなので体力はいりますが、短い時間で遊んでます。
1歳半検診で積み木を積むのがあるって聞いてたので(検診では泣いてできませんでしたが)、興味を持たせるために息子の横で積み木で遊んでたら次の日には積めるようになり一緒に遊んだりしてます。
あとはハンカチを高い所から落として子供にキャッチしてもらったり、引っ張り合いっ子したり、おもちゃを隠して見つけてもらったりして遊んでます。

はじめてのママリ🔰

話しかけ方が分からなければ実況中継です。
テレビ一緒に見てたら出てきたもの指さしながら『〇〇だね』って言ったり例えばボールで一緒に遊べば『転がったね〜コロコロコロ〜あ、止まったね』とかですかね。
あとは自分がやる事も伝えてます。
『トイレ行くね』『ご飯作るね〜今日は〇〇だよ』とか!
外だと特に色々あって喋りやすいですよ!

はじめてのママリ🔰

私も1人で話しかけてました!
公園いこっか!とか、
あついねぇとか お花だね、わんわんだねとか😂 抱っこしてこちょこちょしたり!積み木積む練習少ししたり、本当に合間合間でやってました笑