※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母からの厳しい言葉や行動に悩んでおり、母から離れることに対する不安を抱えています。自立への自信が持てず、心の強さを求めています。

愚痴と相談です。質問じゃなくてすみません…。

実母に「お前はどれだけ頑張ってメイクしようが中の下の顔なんだからさ」と言われました。

普段は私が自立するのを阻止するかのように振る舞うのに、私を傷つける時は容赦ないです。軽く蹴ったり押したりもしますし暴言も吐きます。

確かに私はブスだし性格も悪いので正論だとわかってはいるはずなのに、ずっとその言葉で傷ついている自分が馬鹿みたいです。遠く離れた地に行きたい。でも母から離れたら母がどうなってしまうんだろうかと怖くてなかなか離れられません。過保護に育てられてきたので1人で生きていく自信もないです。

何もできないんだったらせめて心が強くありたかったです。全部馬鹿馬鹿しくて、もうどうでも良いやと生きてきました。

つらいです。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

うーん、お母さんから離れるべきですね。自分をまもるために。あきらかに毒親です(ごめんなさい、そうにしかみえません。)
そんなこと言う親、見限ってもいいのでは?
そもそも、中の下にうんだのは親のせいでしょう。
完全に依存してると思いますよ。
結婚はされてないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱり毒親なんですね…自分だと気づかないのではっきり言ってくださって良かったです。
    依存されてますよね、きっと。
    恋人はいますが今若干ギクシャクしていて相談できるような仲ではないです…

    • 6月8日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    子供にマウントとったり、蔑んだりは、子供を愛してるとはいえません。
    親には情の気持ちがあって離れられないのかもしれませんが、離れるのがあなたのためだとおもいます。
    もし彼氏さんとうまくいってるなら、実家を離れて別居したほうがいいです。
    彼氏さんがいなくても、一人暮らしでいいとおもいます。
    親御さんはあなたでストレス発散してるんだと思います。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れた方がいいですよね…
    自分でも違和感を感じることはあったのですが、それが日常だったので気づきませんでした。
    実家を離れる決心がつきました。ありがとうございます。

    • 6月8日
ママリ

そんな風に言われるとお辛いですね。
所謂毒親、と言われる類の親御さんです。
本来なら離れるのが正解だし、皆さんそう仰ると思います。
ですか、当の本人からするとそんな親でも可哀想な気持ちが湧き出て離れられないのが現実ですよね。

私も同じく毒親であり、容姿批判も日々の生活の一部であった為未だに自己肯定感はかなり低いです。

ですが、言わせて頂きます。
貴方は綺麗です。そんな状態でも親御さんを想える貴方の心は凄く綺麗です。
その心が反映されているので貴方の自身もとても綺麗です。

きっと自分にはない綺麗な部分を見てるからこそのお母様からの嫉妬なんでしょうね。


自身を愛してあげるってことほど難しい事はないです。多分何よりも一番難しいです。
ですがお母様の今後を想うよりご自身を、心配して愛してあげてみてください。

傷付くのはタダのそれは親の刷り込みの心の暴力なんです。
馬鹿ではないんです。正論じゃないんです。
私は傷ついていると思っていいんです。
私は悲しいと認めていいんです。

そうやって少しずつ自分の気持ちを素直に受け止めてあげてください。
そうやって本当に少しずつでいいんです。
まずはセルフケアから始めてみません☺️?

貴方の人生は1度っきり。
やり直しもまだ効きます。
遅すぎる事なんてないんです。
人生の主役はお母様でもなく貴方です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    なんだか涙が出てきちゃいました。もちもちさんも同じような境遇でお辛かったでしょうに、こんな風に優しい言葉をくださる貴方も綺麗な人だと思います。
    あんなに傷つくことを言われても、たった1人の母なので心のどこかではやっぱり好きなんですよね。でも自分の気持ちをもっと大切にして良いんだと気づくことができました。
    まずはちゃんと自分の気持ちを受け止めてあげたいです。時間はかかるかもしれないけどゆっくり向き合っていきます…!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

離れるしか解決策はないかと💦
我が子にそんなこと言います⁉️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    我が子にそんなこと言う人も、悲しいけどいるんですよね🥲
    実家をなんとか離れてみようと思います!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を大切にしてくれない人とは離れた方がいいです☺️

    • 6月8日
ママり

親に対してすっとぼけて、うっせーわ!と思えるようになると良いですね。

過保護というより、誘導(洗脳)に近い育てられ方なのかもしれません。

離れて暮らしてどうなってしまうかと心配してますが、とりあえず、大人なので収入とか生活基盤があれば、それぞれ離れて暮らしても何とかなりますよ。親の性格によらず、皆初めて実家を出て暮らし始めるときは多少不安もありますが、世の中の皆それなり生きていけてますから、そんなもんです。

「は?物真似芸人じゃあるまいし、美人女優になりたくて、メイクしてるわけじゃないよ? メイクはTPOをわきまえた行動なのよ。洋服と靴を着るのと一緒。おいおい、その歳までそんなこともわかんなかったわけ?あきれるわー🤣」ぐらい言い返したいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよ洗脳なんですこれ😭
    最近解けてきた感じです。以前は日常すぎて普通に受け入れていましたが…。
    母ももう立派な大人ですもんね、実家を離れる決意ができたのでなんとか頑張ってみようと思います。

    メイクはTPOをわきまえた行動。なんだかすごく勇気が湧いてきました。そのくらいのスタンスで生きていきたいです…!

    • 6月8日