※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

会社の状況に悩む女性が、転職についてのアドバイスを求めています。ノルマや残業が多く、辞職率も高い中で、勤務年数や時短勤務の不安も抱えています。転職の際の重視点や決め方について知りたいとのことです。

結論が出ないので書かせて下さい。
うちの会社は未だに昭和です。
特に最近おかしくなっています。
とんでもないノルマを課したり、急に役員の鶴の一声でそればかりやらせたり…それに従わないと役員が私たちの上司に怒り、その上司が私たちに当たってきます。
とんでもない辞職率です。
特に優秀な方はどんどん辞めていくので残った人だけでやっていくのは本当に大変です。
今は時短を取らせていただいているので、転職したら入ってすぐに時短は難しいと思うと悩みます。でも今はほぼ毎日残業せざるを得ない状況です。
習い事の日だけは頑張って時短の時間で帰っています。
習い事がなければフルタイムでもいいかと思いますが、来年小学生になる事も懸念しています。転勤族なので遠い所になったら子供と向き合う時間は減ってしまいます。
でも時短だと新入社員より大幅に給料が低いのでばからしい気もします。
私は勤務年数20年弱なので、やっている仕事も全く違う事を考えると損な気もしてしまいます。
ただ今から転職活動したり、新しい仕事を覚える不安もあります。何より、今の仕事自体は好きなので、辞めたくないです。でもこのまま最近特におかしくなってきてしまったこの会社に居続けていいものかも悩みます。
まとまりない文章で申し訳ありません。
結論は自分で出さないといけないでしょうが、皆さんならどうされるか知りたいです。
また転職する時何を重視したりどうやって決めますか?
私は全くやってみたい仕事もないので転職サイトを見てもどうしたらいいのかわからずにいます…
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

まる

私の仕事は看護師です。
以前働いていた場所はクリニックでしたが、そこにあなたの今の職場と同じような独裁者がいて、その人の気分でみんな振り回されるような職場でした。

正直上司はその職場しか経験がない准看護師で、未熟な面も多々あり、上司命令だとしても解さない指示がたくさんありました。
正看護師としての意見を全く聞き入れず、都合が悪くなると罵倒し、ただ利益のために部下を使い捨てる上司の姿についていけず辞めました。
クリニック内でのイジメや陰口も多く、看護師だけでなく事務も、まともで優秀な人ほど短期間で辞めて行きましたよ。

当時私には3歳になる息子がいました。毎日残業で朝から夜21時まで帰れず、帰ったら子供が寝ていた事も。
お給料は今より良かったですがやりがいもなく、何のために働いているのかわからなくなってしまって。

今は知り合いの伝手で、3年前に総合病院に転職し、全く未経験の分野で働いてます。
人間関係が嘘みたいにガラリと良くなり、知識も技術も優れている上司と、信頼できる同僚に支えられて、みんなで仕事を終わらせてほぼ定時で帰れてます。

その会社に骨を埋める覚悟がないなら、いつかは転職する機会があるのでは。なるべく若い今のうちがベストと思います。
うちの子も4月から年長、来年小学生です。

また働き方は悩むと思いますが。
会社によっては一番下の子が小学校卒業までと、時短を長めに設定してくれている会社もあるようです。
社保に入れる時短パートとか、いっそフルタイムで仕事を探してみるのもアリではないでしょうか。

お持ちの資格やスキルが活かせる、あなたを求めている会社はきっとあるはず。
頑張って☺️探してみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    独裁者が1人いると周りは振り回されますよね…とても優秀な方ならまだ納得できる部分もありますが、未熟な人から理不尽な事言われるのはついていけないですよね。
    人間関係本当に大事ですよね。
    未経験の分野で頑張ってみえるんですね。
    転職するなら若い時の方がいいですよね。
    年長さん一緒ですね。子育てしながら看護師さんとても尊敬します。
    色々私が知らないだけで働き方があるんですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

職種は多分違いますが、状況が全く同じで同じように悩んでるとこです…

いい人や優秀で売り上げある人はどんどん辞めていき、自分も含めてですがセンスのかけらもない人の集まりになっていて、クズみたいな上司の下で働いてるのがアホらしくて独身なら絶対すぐ辞めてます。ただ、私も新卒で入社してこの春で17年目で何の保証もない転職活動や新しい仕事を覚えれるかの不安、そして1番ネックなのは保育園問題です…。激戦区でやっと受かったのにもし転職が上手く行かなかったり、今より就労状況がよくなかったりしたら…など色んな事が不安でなかなか前に進めないです。未満児の子持ちのアラフォーをどんなとこが雇ってくれるんだろう…と思うと。でもママリさんと同じくおかしくなってしまったこの会社にいつまで居るんだろうと悩んでます。
何もアドバイスなどできずすみません💦あまりにも状況が同じすぎてコメントしました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような環境なんですね。
    本当に独身なら躊躇わず転職したいですよね。
    転職にも体力的にも精神的にも力使いますもんね…保育園もそうですよね。
    入れなくなったら大変ですもんね。
    私も本当に一緒です。未満児もいて、アラフォーってなかなか採用されないんじゃないかと心配です。
    この会社にいつまでもいたくないですが、次の所が今よりいい保証もないので本当に迷いますよね…
    同じような方がいる事も励みになります!ありがとうございます😊

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

35歳以降の転職は即戦力が求められることが多いと思いますので、なんとか今のお仕事の経験を活かして転職活動できませんか…??
ワーママ専門のエージェントもありますし正社員時短でも求人はあります!

また、転職活動を始めたからといって必ず転職しなければならないわけでもないので、自分の市場価値を知るためにもまずはエージェント登録するのもいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワーママ専用もあるんですね!
    正社員時短の求人があるなんて知りませんでした!
    ありがとうございます😊
    調べてみます!

    • 4月5日